「チャオ御岳」や「おんたけ2240」がオープンするなど、どこに練習に行こうかと迷ってしまった今週末ですが、混雑も予想されるので、またまたホワイトピアに練習に来ました。
朝、長良川沿いを羽島に向かって走行しているときから雨が降り出しました。高鷲からチェーン規制が入っていましたので、そのうちに雪になるのではないかと思っていましたが、湯の平に入っても、本降りの雨です。
チャオまで行けばきっと雪でしょうが・・冷たい雨なので、行き先変更すべきかどうか真剣に悩みました。
この時点で行き先変更すれば、10時には滑れる・・・
意を決して高鷲ICに入ろうとしたときに・・白いものが・・上は雪かも・・?!
ゲレンデに近づくにつれ、雨が雪にと変わっていきます。
駐車場もガラガラの状態!・・またまたチャンス到来!♪
結果的に、終日荒れずに硬い斜面状況で滑ることができました。
朝は、リフトが客待ちの状態で・・・♪
青空も見え始めた昼前からは、リフト待ちが5分程度まで増えましたが、昼以降は、ほとんど待たなくても乗れるようになりました。
風があって、体感温度がかなり低かったことと、チーム練習で来ていた人達が引き上げたことが要因ではないかと思います。
コース周辺も若干白くはなっていますが、全面オープンには全く足しにもならないくらいの積雪です。
これで2回目の積雪となりますので、ゲレンデ係員の話では、次回は本格的な降雪が期待できるかも?!・・とのことです。
前回までは、リフト降り場付近の写真が無かったので、撮影しておきました。
ボーゲンなどの練習をするには良い斜度の接続路です。
滑走開始で人が溜まる場所ですが、広くなってきたので、人溜まりができていても、問題にならなくなりました。
1週間でどれだけ伸びるのかは判りませんが、先週は無かった新コースを増設中です。期待しましょう♪
紅葉も終わってしまって、枯れた色になっていますが、大日岳の横奥に白山が白く見えています。
時間が経つにつれてどんどん気温が下がってきました。相当強い寒気が入って来たのではないかと思います。
冷え切った体を温泉で温めて・・食事まで済ませて帰ってきました。いつもより遅い時間だったということもあり、東海北陸道はガラガラ・・美並までは前後に車なし・・北のほうでは、かなり降ったのでしょうか?!