年が変わってからけっこうなんだかんだと忙しかったこともあり、この辺で休養が必要だと感じていました。
怪我をしないようにするためにも、休養は重要です。

昨夜は、皆さんを見送ってから、黙々とワックスをかけて・・富山は豪雪らしいので、日本海ルートを断念して、暗くなってから、安房トンネルを越える松本ルートで移動することにしました。例の平湯の温泉付き格安仮眠室で宿泊することにしました。
3連休の最後の夜ということもあり、他に客も居なくて・・1名独占です♪・・¥1900-で、旅館の温泉入浴付き♪・・平日限定ながら、ありがたい対応です♪
気温が低いこともあり、それほど滑らない路面です。

午前中に夜間瀬の某スクールを確認しておき、今夜連れと合流して寮に泊めてもらいます。
それまで、湯田中温泉を皮切りに、周辺の温泉を廻り、生活必需品を補充して・・散発にも行きたいし・・。
湯田中の温泉は湯当たりしそうな濃い温泉のような気がしましたので、平湯同様に、入湯施設数を稼ぐのは危険な気がします。

外湯は、あちらこちらにありますが、どこかの旅館に宿泊してカギを借りないと利用できないシステムのようです。・・残念!
渋温泉(露天風呂に入る猿で有名)にも行ってみましたが、立ち寄りで楽しめる温泉では無さそうでした。
角間温泉で食事もできる「宝泉」という無加水のかけ流し温泉を開拓してきました。
かなり奥まで行かないといけませんが・・けっこうグレード高いかも!♪
夜には、夜間瀬の「遠見の湯」(夜景が素晴らしい!・・夜11時まで営業)にも入り、結局、平湯を入れると4箇所入湯という結果になりました。