名誉会長の人徳でしょうか?! 2日目も快晴のコンディションとなりました。今日は半日の滑走で地元に戻ります。
昨夜の夕食→宴会は、・・でしたので、ここには掲載を控えておきます!(今年は幾分控えめだったかも?!)
今朝二日酔いの部員は・・少なからず居ましたね。

今日も強い日差しで、雪質が悪化していないか心配でしたが・・ノートラックの樹林の新雪もクラストしないで、軽い状態を保っています。

やまびこの積雪測定ポイントです。例年ならこの時期も4m近い積雪なのですが、1.8m程度しかありません。
・・でもこんな上質の雪が滑れているので・・幸せ♪♪

霧氷でしょうね! 今朝は山頂にガスがかかっていましたので、こうなっているのでしょう!1600m程度なのに空気が冷たいです!

雲も少ない快晴状態で、大パノラマが楽しめます。春霞でしょうか、海らしきものも見えますが、クリアではありません。

上ノ平から下ると、春雪で、さらに雪が薄いです!
スカイラインは滑れませんし、カンダハーはもちろん、日陰でもメインコース以外には雪がありません!

日陰→長坂の連絡路の半分には雪を置いてくれていますので、下山は可能ですが、長坂ゴンドラで下る人が圧倒的に多いです。
雪良し、天気良し、湯良し、酒良し・・野沢菜ギョウザも良かったですね♪
時期尚早だとは思いますが、同日程(3/25-26)で来年のツアー宿泊を予約してきました♪
来年は、今シーズンのクラブ対抗総合優勝を記念したツアーとなる予定です。1年かけて、皆がさらに楽しめる企画も考えたいと思っています。部内競技会ってのも良いかも?!・・他には制限時間内に外湯を何湯廻れるかとか/熱湯にどれだけ入れるかとか(趣旨が違うか?!)・・・。
今年行けなかった部員も、参加できるように調整をお願い致します♪