スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

団体旅行イントラ

団体旅行イントラ

 2017年1月24日

ヨマセスキー場の海和スキースクールで団体旅行のイントラをさせてもらってきました。
1週間(2クール)の予定で短期のお手伝いです。今週末の日曜日にはスラポールも立つだろうとのことなので、練習させていただく良い機会なのですが、土曜日までの勤務で帰る予定になっています・・残念!!

イントラの詳細は割愛させていただいて・・
1日目:昨日は、R41からチャオやマイアの下を通って木曽路に出て、塩尻から高速で移動しました。車での移動は、雪はさほど問題にはなりませんでしたが・・今朝は30cmくらい車の上に積もっていました。降り止む気配はありません!

よませ

強烈に降っていますが・・スキーレッスンは実施します。新雪がブレーキになって・・ふかふかなので、倒れてもさほど危険は無いのですが・・ゴーグルが曇り、視界は最悪の状況です。

ポール・バーン

今日は、ポールをはれる状況ではありません! 昨今はブラシグリップが主流になっています・・ここでも全てがブラシになっていました。ブラシは38mm程度の穴が適当で、32mm以下のドリルとレンチは活躍の場を失っていくのかも!?


2日目:降りは収まってはきましたが、まだ降り続いています。今日も引き続きレッスンでした。
屋根雪1

レッスンが終わって、寮に戻って各部屋のストーブが一斉に点火されると、徐々に屋根雪がずり落ち始めます。

屋根雪2

轟音とともに屋根雪が落ちました。寮の除雪は利用者で手分けして実施します。裏手は斜面なので、除雪のやりようがありません!・・そのうち2階の窓を越えるかも・・?!


3日目:最高のスキー日和となりました♪
団体3日目

やっと晴れました♪ 山上まで案内して、下山コースを下りながらレッスンしてきました。

ポールバーン

今回の降雪後、初めてのポールが立ちました。GSのレッスンが始まったようです。
まだ雪面が柔らかいので、直ぐに掘れてしまいそうです。


イントラを5日間続けて、土曜の午後に帰路につきます。
チューンナップルーム

スクールの準備室は、スキーのチューンナップ機械がそろっています。ひととおりの設備が並んでいます。


今回の成果は・・イントラでも沢山のことを経験できましたし、反省すべき点も多かったのですが、なんといっても、校長(海和俊宏)と直接お話する機会が持てたことです。
ジュニア育成で貴重なコメントを頂きましたので、紹介させていただきます。「小学生高学年までに、基礎練習をしっかりさせておきましょう!・・筋力ができてくる中学生以降にその効果がはっきりと現れてきます。」とのことです。ジュニアにポール練習させるだけでなく、基礎的な技術を磨いておくことで、強い(速い)レーサーに成長する土台ができるのだということです。・・なるほど!!

« »