最終日はフリーというか、予備日にしていました。滑りたくなければ観光でも良かったのですが・・
天候も回復したので滑りに来ました。十分滑ったと思った段階で帰路につけるよう、新潟で宿を予約しておきました。
ちなみに、本日ゲレンデで見かけた有名どころは・・三郎さん、石水デモ夫婦+娘、他には名前の出てこない人も・・・

海老沢を下ってオープンバーンを滑り、リフト下駅に戻るルートを開拓してきました。初日に沢を下る湯殿山スキースクールの校長を見たので、いけるはずだとは思っていましたが、実際に行ってみると、かなりコースを選ばないと、雪庇と割れに阻まれて、怖い思いをしなければ行けないのですが、良いルートがあることを発見したので、楽しんできました♪・・午前中は雪も良くて、最高の滑走感が得られました♪♪

有名な月山カンバン以外に、リフト上駅付近に月山側を向いたカンバンを発見!・・こんなの今までにあったっけ?・・かなり古そうではあります。
午前中に3回の海老沢滑走を楽しみましたが・・もう一回行こうと決めて午後に行ってみたら・・雪が緩んで滑りにくくなってしまっていました。・・残念!!

気温が上がったからでしょう!急に雪が重くなってきました。そろそろ止め時だと感じて、「清水コース」を下山しましたが・・昨日の雨で雪が少なくなり、かなり滑りにくく、難易度の高いコース状況に変化していました。

下山して、月山湖付近の国道まで降りてきました。
白い月山が、お見送りです♪・・近年こんな時間に月山を後にしたことは無かったので、なごりおしいような・・複雑な気持ち!
今夜は、柏崎の刈羽で格安な温泉宿に泊まります。(なんと、真っ黒なお湯でした・・刈羽荘)