平日狙いで、部員2人でチャオ御岳に行ってきました。
今回は、のんびりと高速を使わないで、41号線(高山側)から日和田に入りました。
連日おだやかな天候が続いていましたし、今日も良さそうです。
朝で2~3℃、日中で13℃と高めの気温で、日焼けを心配する強い日差しです。
午前中は、雲一つ無い青空♪ ゲレンデまでの道路上に雪は全くありません。
今後は、道路わきの雪が解け、夜間に凍ることを警戒すべきかも知れません。
8時30分のゴンドラ運行を待つひとたち・・かなり高い年齢層です。・・慌てなくても平日なのでガラガラなんですけどね! ・・土日はかなりの混雑だということで、早めにリフト券を買っておくべき・・?!(webで割引チケットを購入できるので、クラブチャオに入っていない人には、良いかも・・)
乗鞍の南斜面もけっこう白いです。今年は、雪多いのかなぁ?!
天候次第ですが、日差しが強いと、さすがのチャオでも、午後は雪が荒れます。
(平日の)午前中は、かなり快適な雪質で滑ることができます。
さて、問題(クイズ)です! 4月6日の山頂の写真と比べて、何が違うでしょうか??
雪の量が減った! → ブー!! ・・多少は減っていると思いますが・・
ヒントは・・看板!
正解は、「チャオ看板を立て直した」です。
ピステンを看板にぶつけて曲げてしまって・・看板を取り付け直したとのことです。
最初見て、雪が減ったと思いましたが・・看板の取り付け位置が、微妙に違っていることが原因らしいです。
(レアな情報を、パトロールの人に教えてもらいました♪)
ショートコースでは、まだ常設のポールレッスンが実施されています。
午前中の雪が硬い時間を狙ったほうがいいと思います。
(写真は、こぶし街道のこぶし並木)帰り道は、下呂の温泉でほっこりして、道路わきの、梅、こぶし、桜の花を楽しみながら、のんびりと帰ってきました。