月山での滑走も最終日となりました。月山神社にお参りして、「来年も来れますように」と、お願いしてきました。おかげさまで毎年来れてはいますが・・来なくて良いほど上達していないのが問題なのかも知れません!
ま~清水屋(宿)に通っているだけなのかも知れないので、何とも言えませんが(笑)♪

ショウジョウバカマがぽつぽつと咲いていますが、ニッコウキスゲを含め、まだ芽が出始めたばかりの状況です。
フキノトウはかなり出始めていますが、雄株と雌株があるというのを教えてもらいました。・・意外です!目から鱗・・。

良い天気です♪
ここでクルッっと廻って停止バーを押して止まった訳ですね!・・止めてしまった人も、こんなに大ごとになるとは思っていなかったでしょうし・・!
腰からぶら下げたペットボトルや、リュックのヒモなど、搬器に引っ掛からないよう注意するようアナウンスが頻繁に実施されていました。

長期連休の後だというのに、コブのラインは、そんなに多くありません。また、ラインが判りにくいものが多く、それとなく合わせないといけないような場所も多々あります。柔らかい雪だと恐怖感もありませんが、シーズン中の硬いコブだとそうはいかないので、技術的なチャレンジをするなら、この時期が適しています。転んでも冷たいだけで済みます♪・・背中で滑ると止まらないくらい滑ります(笑)!

今夜はまだ月山に泊まりますが、キャンプが終わったので、さっさと下山して温泉ハントに出かけました。
南側から見る月山は、白くのっぺりとした女性的な山に見えます。(湯殿山が見えているだけなのかも知れません。)