スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

菅平(太郎・ダボス)

菅平(太郎・ダボス)

 2025年2月5日

どこのスキー場だと大雪の影響を避けることができるのか真剣に考えて、菅平に行こうと決めました。
でも、結果的には微妙な状況(朝は雪!)で、昨日のパノラマとは違って、晴れ間もありましたが小雪の降る日となりました。
天気の傾向としては、富士周辺や八ケ岳東部などが良さそうですが、帰りの吹雪が怖いので、遠出はできません。
昨日は諏訪に戻り、お天気が良いのを確認してから、和田峠を越えて上田に出てみました。気温が下がっているのと、午後からの雪雲で蓼科は寒そうで雪のようです。菅平か鹿沢に行くことにして、別所温泉で入浴の上、上田市内をウロウロしてから、道の駅で車中泊しました。

DSCF0020
結局菅平に来ましたが、朝から分厚い雪雲で、降雪が続いていました。平日ということもあり、天狗の駐車場に入りましたが、1時間待っても他の車が来ない・・寂しいので裏太郎の駐車場に移動・・小賀坂の試乗会をやってました(飛び込みは試乗はできないと思いますし、小賀坂のスキーには興味ないし・・)。

奥ダボスで新雪にシュプールを刻んできました。

IMG_20250205_091903

修学旅行の団体レッスンがあっちこっちに・・リフトが混むのを心配しましたが、リフトの輸送力が高いので余り混雑しません。また、滑りたい斜面が違うので滑走の障害にもなりませんでした。

DSCF0027

ダボスの山頂は降雪でかすんで見えません。

 

DSCF0033

滑り過ぎを感じましたので、コーヒー休憩・・のつもりが、「豚汁大盛」に・・具だくさんでリーズナブル・・ゆっくり休憩できました♪

午前券で滑っていましたので、直ぐに帰路に就きましたが、19号線は塩尻から吹雪で渋滞となり、ノロノロしか走れません。開田高原線で久々野(高山)に出て、高速を使おうと思いましたが、吹雪がひどいことから、41号で美濃加茂に出ました。(高速は事故で通行止めだったらしい・・あぶね~!!)

とにかく岐阜県を出るまでは、吹雪の中の走行で、ワイパーやフロントグリルへの着氷がひどく(車を停めて何度も氷落とし・・)視界がとれない状況での走行となりました。(行きはヨイヨイ、帰りは怖い♬)

 

« »