スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

軽井沢プリンス:3月単独1/5

軽井沢プリンス:3月単独1/5

 2025年3月17日

雪たっぷりのシーズンで各スキー場も営業期間の延長を決定しているようですが、県連やクラブの行事も終わり、スキースクルールも入校者が減っていきそうな状況で出勤要請も少なくなりました。そろそろシーズン終盤に突入しそうです。
「行ったことの無いスキー場に行ってみたい!」ということで、3月度自主ツアー開催です。

初日は、全国的に雨の予報となっているなか、「軽井沢プリンスホテルスキー場」の天気予報が晴れになっていました。・・といことで、やってきました♪
DSCF0004
こんなJRの駅前がスキー場なんですね! お山は浅間山です。 プリンスホテルも景観を意識してか(タワーではない)、客室(コテージ)が自然の中に埋もれている状況です。(998番とかのコテージがリフトから見えるので少なくても1000くらいは独立したコテージがあるのでしょう?!規模はキャンプ場の比では無いです!・・宿泊に興味(?)が無いので調べていません)軽井沢駅のすぐそばがスキー場だったので駐車場(¥500)に入る道で迷って、ウロウロしてしまいました! 当然リフト券も安くはない価格です。ひとりなので4時間券で十分です!

DSCF0008
さすがリゾートというかファミリーを意識した造りになっていて、いくつかのアトラクションがあるちびっこゲレンデがスキー場全体で3か所くらいありました。

DSCF0040
山頂には自販機コーナー(?)があり、展望デッキでお茶しました(天気が良いので最高です♪)。

DSCF0043
キッチンカーのようなオープンカフェ店もあります(山頂)。

リフト係員もディズニーのスタッフのように「行ってらっしゃい」などと声をかけてくれます。

DSCF0039
フード付きリフトの張り紙を見て、ここでの昼食をあきらめました。

確かに西武系のスキー場での食事は高級店並みのクオリティなのですが、お値段も普通のスキー場とは違って異次元です。(・・最近「カグラ」でも昼飯を持ってゲレンデに行くことにしています)

DSCF0031

ファミリー向けの斜面ばかりかというと・・なかなか手強い斜面があったりと多彩なコース設計となっていました。

軽井沢スキー場の駐車場は(たぶん車中泊可能で24時間トイレも開いているようですが)過去利用したことのある東御市の道の駅(みまき)で車中泊して朝早く軽井沢に移動しました。

« »