雫石も3日目で、キャンプ最終日になりました。
幸い降雪が収まって日差しが戻ってきましたが、盛岡市内でも-10℃と、依然寒気が居座った状態です。
今朝はゲレンデが見えています。今回のお宿は、ゲレンデから少し離れた民宿なので、自車で通勤(?)です。行ったことのないゲレンデが見えています・・明日はフリーにしたので、スクールから遠いゲレンデを含め、全コース滑ってこようと思っています♪
今日はお天気が良さそうですが、やはり寒いです。
朝は良さそうな天気でも・・午後は地吹雪ということもありましたので、ここでは天気が良くても油断しないことにしています。
やられました!・・朝1本目からゲレンデより上にカニ歩きで登山・・「しんど~!」・・昨夜新雪が降らなかったので、ノートラックの斜面を求めて、よっこら・・大汗かきました。
ノートラックの深雪だと、地雷がありそうで・・(結果、雪は悪くありませんでしたが)体が落下を拒否するぅ・・小回りのはずが・・大回りになったり・・不本意な滑りで・・本日の1本目終了・・先が思いやられます。
視界が良好なので、周辺の地形がよく見えます。盛岡市内も遠くに見えていますので、この場所で、市内+100mくらいでしょうか?標高の低いスキー場です。
今日の技選種目は、不整地ということでなので、会場の除雪(単に荒らしてきただけですが・・)をしてきました。
私のラインを選択した人は、不運かも知れません!?・・途中・・中回りになってしまったり・・ラインを外したり・・。
アトミックカップだったかな?ジュニアのGS大会も行われていました。
滑っているジュニアを見ると、(知らない選手なのに)「行け!・・」とか「・・よし!」などと、ターン毎に、思わず声が出てしまいます。
岩手山がきれいに見えています。参加者に指導員さんが多かったので、緩斜面での基礎的なバリトレなどになると、かなり嫌そうでしたが、私には良い練習になりました。