シーズンインのゲレンデ偵察・・第3弾! ホワイトピアに行ってきましたぁ♪
なんとホワイトピアの雪の滑りやすいこと!♪ ICSの雪が細かいからでしょうね。鷲ケ岳の3倍は楽に滑れます。
かなりコースも広めで、混んでいなければ十分集合練習できます。でも気温が高いのでしょう、グルーミングされていますが、朝一番でも、雪面はやわらかい状態です。
ジュニアレーサーは、高山と富山が練習に来ていました。
今日は、シニアレーサーが少ないのが気になりましたが、みなさんどうしたのかな?・・火曜日は「ふたこえ温泉」と「やまとの湯」が休みだから?・・?
練習中のジュニアチームは、先生も4~5人で・・練習量だけでは無く、指導の面でも恵まれていますね!・・NZで見かけたジュニアも居ましたし・・。 リフトに一緒になったジュニアに、この時期の練習について質問したら、しっかりと、目的意識を持って練習していることも判りました。すげ~な~!!
お天気は、曇りの予報でしたが、曇りどきどき晴れ、ときにヒョウまじりの小雨・・。OPENが遅かったこともありますが、お山の広葉樹は、ほとんど葉を落としました。降雪時期が近いことを感じます。
今年は、背中にストックを背負って滑るバリトレをよく見かけます。ストック1本がほとんどですが、2本の場合もあります。体軸のブレを確認するためです。左右前後にブレることなく、荒れた雪面でも、しっかりとポジションをキープして滑ることを心がけます。
胸を張るだけでも、板が走ることが判りますが、ストックを背負うことで、自分も指導者も、体軸のブレが良く判ります。
岩屋校長のレーシングキャンプも始まっています。
やはり、シーズン最初は、ポジションと荷重ですね!!
写真は、某氏の外脚荷重ボーゲンの試技です。・・当然ですが・・掲載の許可はいただいておりません(何度か、教えていただいていますが、楽しいです。 ゆいいいつ(唯一)このバリトレはだけは、お褒めを頂いたことがあります♪)。
「某(デ○ント ベーシック)キャンプ」が12月4日までホワイトピアで実施されています。
岩屋校長に教えてもらえるチャンスなので、参加されてみては如何でしょうか?
ゲレンデの混雑を考えると、平日がBetterです。
詳細は、
www.iwaya-ski.com/
(リンク・掲載の許可は頂いておりませんが、これだけコマーシャルしておけば、お許しいただけるかと・・・)