当然、スキーがメインなんですが、「寒い冬を、楽しく過ごす」ってことで、上高地に行ってきました。
クラブ行事ではなく、あくまでも個人的なトレッキングです。(○富さんは、上高地に良く行かれているらしいですが、我々は初めての経験です)
昨日からの積雪が30cmくらいでしたので、山スキーで移動するより、スノーシューや、カンジキが良いだろうと判断して、上高地を目指して出発し、約15kmを歩いてきました。
冬の上高地も良いですね~!(河童橋手前)
誰も踏み入れていない、足跡のない上高地を散策しました。
昨日は、写真のような状態の旧安房峠をかなり登ったところに宿をとりました。宿は、温泉旅館で、秘湯の宿です。
朝8:30に「釜トンネル」(冬季閉鎖中)まで宿から送ってもらいました。
トンネルの中は暗いので、ヘッドランプで照らして1Km歩きました。
「トンネルを出るとそこは、雪国だった!」って・・入り口も雪国でしたが・・!(我々以外にもハイカーがいらっしゃいました)
大正池で折り返すことも考えていましたが、時間的に余裕でしたので、河童橋を目指すことにしました。
約2時間少しで上高地まで行けました。昼食は、バスターミナルで、カップラーメンに、コーヒーを沸かして・・・。(当然ですが、自販機も、トイレも使えません)
帰りは、下りなのでスピードアップして帰ってきました。足はパンパンでしたが、秘湯「卜伝の湯」に入り、さらに福地温泉にも寄って、温泉三昧して帰ってきました。