昨夜はミーティングもあり、ここでしか合えないおなじみさんにも遭えて、楽しい時間が過ごせました。
宿はいつもの清水屋さんに宿泊したいので、キャンプなのですが別宿での参加となりました。
(今夜は、清水屋さんも満杯で、鶴岡まで下山してホテル泊です。)
こういう日は、キャットにスキーをあずけると、スキーが下ろされるまでに時間がかかって、リフト待ちの後のほうに並ぶはめになってしまいます。
こういう日は、スキーは担いで昇るほうが懸命です。

Tバー待ちは、朝一番はこの程度でしたが・・このあと2倍くらいになり、担ぎ上げたほうが早くなってしまいました。疲れますが2~3回かついで上りました。
トイレにも行かなければならないので、Tバーまでも2回くらい登っています。

リフト待ちも尋常ではないのでしょう?!こんなに混んでいるTバー目指してどんどん登ってきます。
Tバーに慣れていないボーダーは、けっこう何度もTバー乗車(適切な言葉が見当たらない・・)に失敗します。失敗する人に罪はありませんが・・混んでいるときはイラっとしないでもありません。

今回は参加人数が少なめなので、バリトレではなく、個別指導での滑走トレーニングです。今日は「今までの滑りの中で最も良い滑り」と言ってもらえた1本もあり、良いイメージをもらえましたが・・softbank同様で・・たまたまだったかも?!(セット替えもあったので、その後は再現できずに終了)

昼食にお弁当を宿で作ってもらって持って行ったのは初めてかも?!
リフト下駅の食堂はどれほど混んでいることか・・山腹でも昼食時間になるとトラバースにじゃまになるくらいにあっちこっちでお弁当を開いて休憩しています。
昨夜充電するのを忘れて爆睡!あえなくカメラはここで電池切れ・・レンズも出たままフリーズ!(この写真は、携帯で撮影)