スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

アメニモマケズ!♪

アメニモマケズ!♪

 2013年11月4日

鷲ケ岳もOPENして・・じっとはしていられないということで、部員2名でYetiまで行って来ました。

やはり雪は良いですね!・・雨も降りはしましたが、けっこう楽しんできました♪

Yeti

3連休の最後の日でお天気はいまいちですが、今日なら天気が悪くて・・空いているかも知れないと、雨の中、夜中の3時に名張を出て、ここYetiまで走ってきました。

もうすぐイエティ♪

今回は、新富士ICで降りてサファリパークのところからイエティに行きました。「・・あ、やはりこちらも通行料¥500が必要なのね・・」

おそろいのブーツ?!

たまたまですが、2名のブーツは、同じブランド・・・

レンタルショップ内部

暖房がきいていて・・快適だったので、本来はNGかも知れませんが・・休憩+ブーツ装着は、レンタルショップで実施しました♪・・更衣室も近いし・・・。
意外だったのが、この時期でもレンタル利用が多いということ・・雨だからかも知れませんが、レンタルウエアがどんどん出て行きます。手ぶらスキーかなぁ?!

久しぶりの雪です♪

早く滑りたくてウズウズしていますが・・まずは準備運動!
施設内に入ってしまうとリフト券のチェックはありませんので、チケットホルダは不要です。・・車に荷物を置きに行くなど、出るときには持って出るのを忘れないように!(出口で再入場スタンプを押してもらって出ましょう!)

雨対策!

雨が時々パラパラしていましたので、レインウエアにゴム手袋でスタート。少し寒いかも・・?
荷物は、手持ちしたブルーシートに包んでゲレンデに放置・・もちろんコインロッカーはたくさんあります。

富士山(その1)

富士山は、朝のうちは、すそ野部分が見えていましたが・・その後は、全く姿を見せませんでした・・「もう!・・シャイなんだから!」

富士山(その2)

・・富士の替わりに沢山あった富士山を写しておきました♪

朝霧

朝のうちは、ずっとこんな状況で、雨はほとんど降りませんでしたが、視界は良くありません。

コースのスタート場所

オープン直前までけっこう降っていましたので朝のうちは人出も少なめです。

狭い部分

雨で雪が流されてしまった・・とのことで、狭い部分があったりします。

焚き火?

施設の前には2箇所、暖まれるようにと・・焚き火(燃料はガス・・というフェイクでした)が新設されていました。?
こういうサービスは、施設イメージも上がりますし、利用者にも好評で、大歓迎です♪

文化遺産・・

文化遺産登録を祝うモニュメントも・・

メインストリート

施設群の通りは、こんな感じです。

紅葉

今年は暖かいので、紅葉は遅いのだろうと思っていましたが・・例年どおりみたいに思えます。
Yetiは富士山の二合目にあたり、山頂の冠雪は、今年は少なめだと思われます。・・見えないもので・・・

ゲレンデ状況

天候が回復してきた昼前には、リフト待ちもかなり多くなってきて・・いつもの(超低速)クワッド以外に、隣のペアリフトも運行されるようになりました。

ゲレンデ上部

1Kmほどのコースですが、途中何度か行く手をさえぎられて減速しなければならない状態で・・3連休なので、仕方ないですけれど・・・。
今日は、滑りを参考にできるような上級者は、ほとんど居ませんでした。(行くなら、やはり平日ですね・・)

雪質

雨で柔らかいですが、適度に締っていて、夕刻には多少荒れてはきましたが、比較的滑り易いコンディションです。グサグサではありません!♪

昼食(セレクト1)

チキンカツ南蛮丼!
・・味噌汁付きで、¥800・・まあまあの味です。

昼食(セレクト2)

牛焼肉丼¥850・・こちらも味噌汁付きで・・それなりのお味だそうです。

晴天?

・・昼過ぎには、雲の切れ間から日差しや、青空が見えることもありましたが・・

またガス?・・

単純計算すると約50回は滑ったことになる午後4時前・・そろそろ終了にしようかと思っていると・・あたりが暗くなるほどのガスが降りてきました。

豪雨!

ポツポツと泣き出したかと思うと・・本降りの雨!
荷物をまとめて、なんとか車に避難!
次回¥500引きの割引券をもらいましたので、必要な人は、連絡ください。(もっとも・・Yetiのホームページでメルマガ会員登録することでも、¥500の割引券がGETできますが・・)

帰りは、途中の温泉(ヘルシーパーク裾野)で疲れを癒したいので、東名の裾野ICから高速に入ることにしました。なんと三ケ日JC手前から35Kmの大渋滞!・・SA、PAも駐車スペースが空いていない状況!(食事もできず空腹で)・・居眠り車両にはハッとさせられるし・・新東名に分岐して、浜松のSAで落っこち・・食事をしたいのにコンビニすら無く・・途中とんでもない山道をクリアするなど難航しながら豊川まで県道を走行・・ふぅ!
帰着は夜の11時過ぎになりました。・・疲れた!!

戦車の輸送中!

途中・・豊川から自衛隊が戦車を東名で輸送しているところに遭遇(スキーとは関係ありませんが)・・なるべく並走してシャッターを切りまくるも・・ブレブレの写真しか撮れず・・残念!!・・帰ってから画像の手ブレ補正にチャレンジ・・ブレ量が多くて修正で効果なし・・さらに残念!!

料金関係のご紹介:本日の・・
Yetiオープニング1日券:土日祝¥2300-(割引¥500適用) 55歳以上¥1500-(割引¥500適用)
高速料金:ETC休日割引¥3150(片道:亀山-新富士)
走行距離:350km程度(名張から片道)SAでの給油はレギュラーで¥165/Lと高いのでご注意ください。
通行料:エバーグリーンライン¥500(帰りは不要)
Yeti駐車料金:¥1000-(平日不要)
温泉:ヘルシーパーク入浴¥500-

« »