ごぶさたしております。
前回のイエティリポート以降・・いろいろとあったりしまして・・かなり長期間ブログの更新ができていませんでした。申し訳ございません。
取材にも行けない日々が続いておりますが、これもお仕事の一環ということで・・非常識な面もあったりはしますが、このあたりで雪上復帰しておかなければ・・という義務感(?)から、取材を敢行するに至りました。
今回の取材(練習?)であらためてゲレンデに向かうことの意義(私達の居場所?)を再確認した次第です。
・・久しぶりの雪上ということで、ホワイトピアに行くことにしました。
前置きが長くなりましたが・・それでは、リポートを・・・

やまびこロードから、ゲレンデに通じる山道に入ると、・・先週の雪を除雪した痕跡が路肩に残っています。真っ白なゲレンデが時々見えていましたが、ゲレンデコンディションはどうなんでしょう?・・わくわく感がアップしてきます♪♪

朝はカリッコリのハードバーンです♪ 凍っているわけではありませんので、しっかりエッジが咬む上々のコンディションです。
今週は気温が高いとのことで、朝8時の時点で0℃程度、昼あたりには9℃くらいまで上がって・・10時過ぎには少し緩んできました。でもジュニアレーサー達が、午後も練習していたように、そう荒れた状況にはなりませんでした。
朝は5時から営業しているとのことなので、ハードバーンで長時間練習したい向きには、朝練が良いかも?!

ふつ~に、オールラウンドのレーシング板(そういうジャンルがある訳ではありませんが・・)で足慣らし・・やはりポジションチェックとスピード慣れが中心になりました。インラインでは得られない雪上の滑走感なので、しっかりと荷重できるポジションを探ったりしました。・・かなり左右バランスが悪いかも?#

コース上部の雪作りもかなり寒くなりましたので順調なようで、例年どおりなら、今月の中旬までにはまとまった雪が降って・・全面滑走が可能な状況になっていくはずです。今シーズンもドカ雪では無く、適度に雪がある良いシーズンになってほしいものです!(・・雪神様に合掌!)

・・平日なので、待ち時間はありません。・・10時過ぎに10人くらいの列ができたっきりで、リフトが待ってくれています。
今年の係員対応は、一味違うようです。・・リフトに乗るときには、何か声をかけてくれたり、今後のイベントなどの告知もしてくれます。ディズニーランドの係員ほどではありませんが、好感が持てる対応です。・・スキー場も少しづつ変わろうとしているのですね!♪
・・そういえば、センターハウスの中では、BGMに混じって、ヒマラヤのコマーシャルが流れていました。

常設アイテムでしょうか?・・ピステンで埋められることなく(拡幅補強されたようにも見えます)昨日以前からのコブラインが・・♪
モーグラー用の細かいラインである上に、ボーダーさんが片側だけを削ってくれますので、スキーヤーには少し難易度の高いコブになっていますが、雪が緩んできた10時過ぎから・・午後はめいっぱい楽しませていただきました♪
当然最初は途中で発射されてしまいましたが・・そのうちなんとなく昨シーズンまでの感覚が戻ってきました。・・お世辞にもうまいとは言えませんが・・なんだか楽し♪♪

人工雪オープンから1ヶ月も経てば、広くなるのはあたりまえだとは思いますが、これだけ広くなっていれば、集合練習や、ビデオ撮りには問題ないですね♪・・平日でないとこうはいかないと思いますが、あちらこちらでビデオを構えた人が・・いくら空いているといっても、コースの真ん中でビデオ取りされると・・はっきり言って・・じゃまです!

すごく入りづらいラインです。・・午前中からコブに入ることは、月山以外では考えられません。・・久しぶりの滑走だったのでヒザのサポーターをしてきていましたし・・余りにも最初の1本がお粗末な滑りだったもので・・・。 あれ?今日って、コブ練に来たんだっけ??
一期一会・・今日はたまたまコブラインがあったので、これもめぐり合わせ・・ってことで♪

ペアリフト周辺の木々は全てが葉っぱを落としていて、冬への備えが完了しています。こうなると、本格的に雪が降るのもま近ですね!♪
今日は、M阪レーシングの某氏がNewブーツの調整ということでお越しになっていたりして・・リフトの上でも楽しくお話させていただくことができました♪
・・今シーズンもよろしくお願い致します!♪
リフト券は、まだオープニング料金(平日¥2500)です。平日の駐車料金¥1000で1日券をもらえるキャンペーンも実施されていました。(今年はリフト券を提示しなくても¥1000払えば1日券をGETできますので、何人かで行った場合は、料金所をグルグルして¥1000で1日券をGETしまくることも可能かと思われます。・・常識の範囲内でお願い致します。)施設関係では、ゲレンデ側にクレープ屋さんがOPENしています。また、平日なのに、テイクアウトのコーヒー屋さん(パニーニ売っているところ)なども営業していました。日焼け止めを忘れて行ったので、売店で高い日焼け止めを買うはめになってしまいました。シーズン初めには細かい忘れ物が無いかチェックすることも大切です。
今年も使用済みリフト券でガラガラ抽選ができます。・・おね~さん!はずれのティッシュ持って待っているのは止めてほしいな~!・・めったに当たらないとは思うのですが・・回す前からそれはないと思うのですよね・・!

早めの昼食後は、1時間ほど爆睡して・・少し荒れてきたこともあり、ファットスキー(ツインチップ)にしてみました。当然これでコブに入ります。・・細い板のほうが、コブには適しているのでしょうけれど・・レベルの低い滑りでは、そんなことは関係ないようです。コブ楽し♪・・この時期にコブが滑れるとは思っていなかったので・・足がパンパンになるまで滑って・・本日終了となりました。
シーズン初めからコブ?・・怪我したら・・なんて考えなかったのでしょうね~!
取材がメインで、足慣らしができれば上々・・道路状況や、変わったところを確認してこよう・・くらいに思って出かけましたが・・初めて雪を見た子犬と同じように・・はしゃいでしまいました。
帰り(行きもですが・・)は、下道で移動です。白鳥から大和間の裏道(国道の川向こう)はまだ工事中で迂回が必要です。国道は問題ありません。いつもホワイトピアの帰りに寄る「ふたこえ温泉」は今日は休みだったので、大和の温泉(やすらぎ館)に入って、リハビリしてから帰ってきました。
夕食は、郡上八幡のメイン交差点から国道を1Kmほど下ったところにあるベトコンラーメンで摂りました。最近ひとりのときはよく立ち寄っています。怪しいラーメン屋ですが、「重楽」っていうお店です。(ここのトイレはチャレンジしてみる価値があります。・・笑)
にんにくがゴロゴロ入っているベトコンラーメン(同乗者がいる場合は避けたほうが無難!)がポピュラーですが、今日は思い切って、気になっていたベトコン「カレーラーメン」にチャレンジしてみました。郡上はカレーが有名なので、どんな味か期待しましたが、意外に普通のカレー味でした。・・かなり温まりましたけれどね!