スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

ゲレンデ状況

ゲレンデ状況

 2014年11月11日

岐阜のスキー場が人工雪(ICS)でOPENしてから久しいので、お天気の良い平日に行ってみることにしました。
今回行って来たのはホワイトピアで、様子を取材してきました。

ゲレンデ1

雪の厚みは、例年並かそれ以上ありそうです。AM7時の気温で8℃くらいありますので、リフト乗り場付近は、朝からグサグサ!朝のうちはSL板で・・8時のリフト運行に並びました。今日はお知り合いの顔は無さそうです。

スノーヴァ?

センターハウスのロビーには、スノーヴァ羽島のポスターが・・。コラボ?・・バーター?(雨だとそういう選択も有りということで・・)

雪の気配

さすがに11月も2週目なので、木々はほとんど葉を落としてはいますが、まだ少し葉っぱが残っています。・・積雪はまだもう少しってところでしょうか?・・周囲の木々を見ているとなんとなく降雪の時期が予想できたりします。

コース中央部

朝から既に雪は緩いです。(結局10時前にはファットスキーに履き替えました。)

山スキー

(思うところがあって)今回はツインチップの山スキーです。どちらかというと、長い間(前回は涸沢)履いていなかった(登山)兼用ブーツのチェックが主です。・・長時間履くので当たりがあったりするとつらいのですよね!・・かなり古いので、劣化の方を心配すべきかも知れません。

コース状況2

日差しも強くなってきて、10時前にグサグサというのも悲しいですが、ファットスキーだと浮力があるので、かなり楽しいです♪ 浮力の少ないレーシング板だとスピードを出さないと沈んでしましまいます。
朝のうち練習していたレーシング系の子供達はほとんど居なくなってしまいました。

雪質

設備の性能ではないかと思うのですが、けっこう粗い雪(氷)です。ICSの雪粒としては、Yeti < ホワイト < ウイング < 鷲 の順ではないかと思われます。 [/caption] [caption id="attachment_4034" align="alignnone" width="300"]リフト券 中学生~59歳までは、平日の1日券で¥2800となります。昨年は¥2500でしたので、消費税分にしては大きな値上げです。諸物価高騰してますからね~!今日は11日ということで・・1ばかりのリフト券でした。

紅葉

やまびこロードは、ちょうど紅葉の最盛期みたいです。今朝も通ってきた「ふたこえ温泉」を通るルートは、高速道路の橋脚(日本一高い)の修理工事中のようで・・帰りはなんと通行止め!・・しかたなく、やまびこの紅葉を楽しんで下界に下りました。


特に昨年と比較して大きな変化は無さそうです。レストラン以外には、クレープ屋とハンバーガーショップが営業していましたが、特に目新しい感じはしません。ゲレンデ前のウッドデッキの柵が無くなってチケット売り場の反対側のウイングに大きな喫煙所ができたことくらいでしょうか?!
平日の駐車場代¥1000-で1日券をくれるサービスは今年も継続しています。
リフト券回収で半日券をくれるとのことだった?ような気もしますが、今日は例年どおりのガラガラ抽選で、ティッシュ(はずれ)もらってきました。

高速はどうか判りませんが、下道では特に大きな工事とかはしていないようです。(美濃⇔美並間の国道橋2か所の補修をしているようですが、通行には影響はありません。)ただふたこえ温泉手前の高速下で橋脚周辺の大掛かりな工事が準備されているようで、今日のように、昼間の通行止めがあったりするかも知れませんので、ご注意下さい。

それから・・温泉フリークの皆様は、火曜日は、要注意です。
ふたこえ温泉、やまと温泉(やすらぎ館)、高畑温泉、子宝の湯は定休日です。
湯の平温泉は、木曜定休ですが、11月下旬まで臨時休業するとのことです。
美人の湯、郡上温泉(宝泉)武芸川温泉は火曜日は営業しています。

« »