スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

苗場・かぐらスキーエリア

苗場・かぐらスキーエリア

 2014年12月27日

今年の年末は、久しぶりに新潟方面に行ってみたくなりました。この時期には横浜の旧友が「かぐらスキー場」で合宿しているので、合流してみました。

私は〇〇のミクスの恩恵には恵まれていないようなので・・高速料金100%割引を活用して、上田→鹿沢→万座の嬬恋ルートで苗場を目指しての走行です。(新和田トンネルは有料です)
まずは昨日の様子から・・

恵那山

美濃加茂を出たあたりから恵那山らしき白い山が見えてはいましたが、瑞浪、恵那と国道19号線を進むにつれて大きく見えてきます。
中津川からは、恵那山を後にして、時折御岳山も見えたりしていましたが、怪しい雲行き・・諏訪あたりから小雪の舞う状況に・・17号線で水上側から登る際には猛吹雪!

南木曽

久しぶりの19号です。・・この南木曽あたりは今年の豪雨で大きな被害を被ったはずですが・・・

被災場所?

車が走行していると一瞬だったのですが、被災場所では無いかと思います。
このあたりは国道に面して家屋が切れ間無くつながっていたはずですので・・国道から山が見えてしまっていました。

鳥居トンネル

国道19号の薮原と奈良井の間にある鳥居トンネルですが・・例の天井板崩落タイプのトンネルだったのですが・・天井板が跡形も無く無くなっていました。

新和田トンネル出口

新和田トンネルの上田側出口です。ほとんど雪がありません!
この後上田市内を含め、例年のような積雪はありません! 先の寒波ではほとんど積もらなかったようです。
ブランシュや車山、エコーバレイ・・積雪は大丈夫なのでしょうか?

鳥居峠

同じ鳥居でも、こちらは上田から鹿沢へ抜けるほうの鳥居峠です。(トンネルはありません。)
行きも帰りもかなり滑りました。年末年始には県連競技本部の合宿やポイントレースがあると思います。十分注意して通過して下さいね!・・昨夜も峠付近で路肩に乗り上げて動けなくなった地元の車両がありました。たぶんスリップして突っ込んだものと思われます!

朝のみつまた駐車場

例年ですとこの時期は、みつまたの駐車場は満杯で、ゴンドラ乗り場には長い待ち行列ができるのですが、昨夜の降雪でここまで来れない渋滞というか交通遮断があったようで、他のスキー場に分散したらしいです。駐車場は半分しか埋まっていません。
我々としては、空いててありがたかったですが・・♪

ドラゴンドラ

エリア共通券を買ったので、片道20分かけて5.5Kmという長大なロープウエイで苗場プリンス前で折り返すだけのツアーをやってみました。往復すると1時間近くかかりますので、みつまたに戻るには時間計画が重要です。連絡路の閉鎖時間が早いので、帰れなくなってしまうことがあります。
何よりも、往復40分間はゴンドラに閉じ込められますので、滑りたい派にはロスタイム以外の何ものでもありません!(こんなバブリーなゴンドラ・・必要なのかなぁ~?!?)
ま~・・今日は寒いので、休憩するには良いような気もしますが・・??

リフトのイスに・・

クワッドリフトの一部に丸い座布団が・・座布団にしては冷た過ぎる!
・・どうも、ボーダー用のターンテーブルとのこと・・これで座ったときに向きを替えやすくするらしいです。・・座席から浮いているので、冷たい座布団としか思えない!・・ひえるぅ!

とにかく今日は寒い!

寒波襲来とのこと・・1日中風は強いし、降り続けているし・・雪はモサモサ(滑る人が少ないので、降り続く雪が固まらないみたいです。)

« »