スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

1月度スキー教室(1日目)

1月度スキー教室(1日目)

 2015年1月10日

恒例のスキー教室(今シーズン第1回目)に参加してきました。

寒波の到来ということで、名張を出発する段階でスキー場なみの寒さ(スキー場のほうが暖かいかも?)!

第2ゲレンデ

雪はたっぷり♪・・でも急斜面で有名な1本松の壁は、雪が多すぎて崩落してしまっています。(ドルフィンはコースクローズ中)

スキー教室の後、長野に移動する必要があったので、別便で行かせてもらうことになりました。

せせらぎ街道

昨夜は、スキー教室の後は別行動となるため、バスには乗らず、単独で下道を走行!
降り続いてはいましたが、除雪が行き届いていたので、高速利用のバス到着より1時間遅れで宿(惣五郎)に到着♪

せせらぎ街道は、明宝のスキー場まで-2℃と、路面には雪も無い(除雪済)状況でしたが、トンネル出口は-8℃!・・急な温度変化で車の窓は内側で結露して、全く外が見えない状況に!・・しばらく路肩で暖房を最強に・・路面もご覧のような除雪済の圧雪路に・・滑らない雪だったので、比較的快適な走行でした。

今回はポール設営を担当させていただきました。・・滑走練習もできますし、ポールセットもできますので・・ありがたいご配慮です♪

ゴール付近

レストハウスの「銀嶺」前にポールを張りましたが、現在は営業されていないので、安心して練習できます♪

ポール

ジュニアには、ショートポールを中心に、練習をしてもらいました。
そのコースをガードするかたちで、大人用にロングポールも外側に立てました。・・ポールセットの練習も兼ねていますので、一石二鳥というか、三鳥です♪

第1ゲレンデ

第2ゲレンデの端(銀嶺側)にポールを張ったので、第1ゲレンデのリフトを使う方が短時間で戻れることを発見!・・第2は2線あるので、運行速度を落としているのが原因。

上級班の練習

基礎練習をする上級班・・股関節の悲鳴が聞こえてきそうな(?)高負荷の練習が続いているようです。

« »