スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

移動日(チャオ滑走)

移動日(チャオ滑走)

 2015年4月6日

4月はこれが最後の滑走になるかも知れないので、もう半日滑っておこう・・ということでチャオに寄って半日滑ってきました。
ほおのきもクローズした後ですので、平湯に宿泊するのは距離的に問題がありますが、宿泊料金と温泉の誘惑・・それに松本からの渋滞を避けたい思いがあり、安房峠のルートを選択しました。

平湯出発

昨日は4時頃に志賀を出て、須坂経由で長野まで、19号線で松本に出て、安房トンネルで平湯に宿泊しました。
宿はいつもの格安仮眠施設でした。

平湯スキー場

まだたっぷり雪があります。(クローズ)

ほおのきスキー場

こちらも雪はたくさんあるように思えますが、先週末のジュニア・オリンピックで終了となっています。

ほおのき

ひょっとしてまだ滑れるのでは?・・と思って寄り道してみましたが、駐車場に車は1台もありませんでした。

開田

チャオへの登りですが、ここの白樺林は、きれいです。

チャオ:センターハウス前

「おんたけ祭り」という一連のイベントの一環ですが・・赤いテントがカフェテラスとして営業していて・・なぜか焼き鳥なんかを焼いていたり・・。雪山はキッズパークの延長なのか周辺の雪を集めて6月までの営業に備えているのか・・??

センターハウス

センターハウス内部は、さくらの造花でデコされていました。

スクールカウンター

繁忙期にはよくレイアウトが変化しているのですが・・スクールカウンターがリフト券カウンターの反対側(カリーノ側)に移動していました。

イーストウイング

リフト券カウンター側にあった売店は、ロッカールームになっていました。

イーストウイング

トイレ側というかレンタル側に売店が移動して、カリーノと仕切りが無くなって併設状況になっていました。売店係員を減らせますわね~!

ゴンドラ中吊り

ゴンドラ内部には、色々なお知らせが・・濁河温泉とのコラボ企画ですかね!♪

ゲレンデ積雪

ゴンドラ上駅前の状況です。
久しく来ていないので定かではありませんが・・2m近くはあると思います。

ゴンドラ上駅

ゴンドラ上駅の出口は下り階段ですが・・今は登らないと外に出られません。

早朝オープン

土日は1日券で早朝も滑れるようです♪
マイアと比べるのは良くないですが、平日半日券で¥2000は・・安くはないですね。・・でも応援する意味もあり、なるべく行きましょうね♪!

コブラインがひとつだけ・・

難易度の高いコブが3ラインくらいあることを期待していましたが・・変なライン(内側しか削れない)が1本だけでした。

ポールバーン

今日も平日で雨だというのに3名の方が練習されていました。
コーチは・・あれ~!♪ 塩野主任じゃないっすか♪♪・・4月に入って入校者が序々に戻ってきてくれているとのこと・・もっと練習ににこないといけませんね!
斜度の無い斜面に大量の雪がありますので、さらに変化の少ないコースになっていまっていますが、6月まで滑れる貴重なゲレンデです。ポールレッスンを含め、練習メニューを考えて滑りに行きましょう!!

中吊り告知

来週は徳武・金子デモのレッスンがあるのですね・・これも「春のおんたけ祭り」の一環なのかなぁ?♪

帰路

何を思ったのか濁河側から小坂へ抜けてみようと走行しましたが・・やはり遠いですね・・道に雪はありませんが、見通しの悪いカーブが延々と・・別ルートで下るなら秋神ルートにすれば良かったと反省!
41号からこぶし街道で長良川に出ました。
長良川の堤防工事は終了していて鵜飼大橋を迂回しなくても通行できるようになっていましたが、美濃方面に抜ける場合ならトンネルで道なりに行けますが、藍川橋を通る場合は注意しないと行き過ぎてしまいます。

こぶし街道

かなりこぶしを剪定してあるので、連年のようにこぶしの花だらけとはいきませんが、いつものように桜とこぶしの競演が見られます♪

花見走行

長野から岐阜・・三重と、今年はどこでも同じ時期に桜の満開を迎えています。・・おかげでずっと桜を満喫することができました。・・今夜の夢はかなりピンク色かも??

« »