スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

テレマークレッスン

テレマークレッスン

 2016年3月17日

冬を楽しむ・・ってことで毎年冬の上高地をスノーシューで歩いたりしていますが、今年は雪が無いということで、雪のあるところで、状況に合った楽しみ方で過ごそうと・・・
部員2名で色んな装備を積んで、とりあえずマイアスキー場にやってきました。

御岳

快晴です♪ Welcome!ってことですね♪!
やはり雪が少ないので、例年とはひと味違った趣きがあります。

高根第1ダム

さすが御岳!・・ダム湖はまだ凍っています。
御岳へは41号側(高山)側から乗り込みました。途中の高根の新トンネル(まだ工事中)は既に貫通したとのことで、今年中には開通して快適な移動ができるようになる見込みです。

開田の圧雪路

さすが開田高原!・・普通に圧雪路があったりします。
この雪は、今週初めに降った雪だと思われます。

マイア到着♪

途中のお宿で着替えさせてもらって、遅めのゲレンデ到着です。
カリッコリのハードバーンで滑りやすいですが、午後は、このお天気なので、ストップ雪に変わってしまいました。上部、下部共に、午前中が狙い目ですね♪
もちろん(?)平日ということもあって、ガラガラの状態で、やりたい放題です!
ちなみに平日は¥2000-のリフト1日券です。


まず、テレマークスキーのちゃんとしたレッスンをやってもらおうということで、かねてからお世話になっていた開田高原のペンションのオーナーさん(バックカントリーのガイドや、テレマークのレッスンもやっている)家(ペンション)に宿泊することにしました。
本日のマテリアル

本日のマテリアルは、投稿の題名のように・・テレマーク・スキーです。
10時からレッスン開始ということで、お宿(ペンション)のオーナーさん(ヘビーなテレマーカー/ガイド)のレッスンを受けます♪

昼食?

ヘビー(?)なレッスンの後も食事そっちのけでひたすら練習・・うぅ...難しい!!
これは、「上げ潮(あげしお)ラーメン」・・点心入りの塩ラーメンです。「やみつきミソラーメン」ってのもあります。

リゾート気分

天気は良いし、気温も滑っていると汗だく!・・でも休憩していると風も無くって、超快適♪
内足荷重のテレマークターンは・・ちゃんとできているとは言い難いですが・・めちゃめちゃ疲れます!・・もう足はパンパン・・睡魔も襲ってきます。

アルペンっぽい外足荷重の滑りもできてしまいますが、テレマーク・スキーは、内足への荷重が主だということで・・いつもとは全く逆の荷重練習をすることに・・。やはりちゃんと教わらないと・・今まで楽しんで滑っていたことが・・逆効果に・・・。
この際、ちゃんとした滑りを・・と頑張りますが・・疲労が半端ないです!
午後は雪がグサグサになってしまったこともあり、早めに宿に戻って爆睡したあと、温泉(やまゆり荘)に入ってストレッチ・・夕食後は、オーナーへの質問タイム!・・いろいろテレマークについての疑問やコース情報なども教えてもらってきました♪

« »