スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

月山(4日目)

月山(4日目)

 2016年4月15日

いつもフリー滑走できる日(予備日)を1日確保してあります。残念ながら雪の降る日になってしまいましたが、めげずに滑ってきました♪こういう天候では無理して滑らない方が無難ですが、いろいろと未消化のこともあって・・宿の若旦那に無理を言って送ってもらいました。

月山リフトへ

カメラの故障ではありません! 吹雪で真っ白なだけです!
今日は悪天候のためリフトは運休です。・・でも姥ケ岳の駐車場まで送ってもらいました。

本日のマテリアル

昨日までは兼用靴と山スキーでバックカントリースタイルでしたが、今日はテレマークです。雪ですが、時節柄、レインウエアを着てきました。手はゴム手袋です。

本日のマテリアル

今日お客として滑りに来たのは、私ひとりでした。猛烈な吹雪ですが、それよりガスもあり、視界が取れないことが問題です!
目的はいくつかありますが・・
①Tシャツを1枚も買えていない(今日買う予定だったので・・)
②テレマーク・スキーなど色々持ってきたのに山スキー1本しか使っていない。(何としてでも滑ってやる~!!)
③鍋焼きうどんが食べたい!(2日間お弁当だった!)
④月山神社にお参りしてから帰る。

沢コース

猛吹雪の中(顔に当たる雪が痛い)沢コースをシールで登ってきましたが、視界がとれず、強風が時々吹くので、コース中腹まで登って、神社への参拝を断念・・ホワイトアウトしないように木々を見ながら滑走!
ビーコンを装着していますが、誰が救助してくれる訳でもないので、慎重に滑走!

鍋焼きうどん

まずはTシャツを大量に購入!・・ナンバリングTシャツは、みんなひっくり返して、1/100と15/100をゲット、小さい番号はMサイズだったのでLサイズの最も小さい番号をゲット・・全員集合も買いました♪
食堂のおやじさんと交渉して、特別に鍋焼きうどんを作ってもらいました♪

幸せ♪!

外は猛吹雪です! 3日間天候には恵まれていましたので、十分満足してはいるのですが・・満足感もこれで決着がついたようです♪

下山

清水コースで志津まで下山することにしました。初心者でも下れるコースで樹間なので視界が悪くても滑れそうです。こんな天候ですと、こんなところでも遭難する可能性は無いとは言えません。
下山コースでは必要ありませんが、登山届けを書いて下山を決心しました。

清水コース1

もちろん宿から迎えにきてもらうこともできましたが・・慣れないテレマークスキーで下山開始!
新雪が10cm以上積もっていますし、視界も悪くは無く(真っ白で起伏はほとんど見えない!)・・でも、何か楽し♪!
この木だったような・・根雪に落ちた人が・・・。

清水コース2

この辺だったかな?・・熊と遭遇したのは・・今日は居ないようです♪
このあとコース(このあたりまではコース端にロープが張ってある)をロストしてしまって、五色沼のかなり上で登山道に出てしまいましたが・・他には特に問題も無く下山することができました。

帰る支度を済ませて、夕食まで少し寝ました。遅くても夜中の3時には起きて出発したいと思います。

« »