スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

上高地トレーニング

上高地トレーニング

 2018年3月17日

今回のメインである上高地トレッキングに行って来ました♪
毎回天候などを加味して、テレマークやスノーシュー、または歩くスキーを準備していって、その場でルートも決めて、雪の時期の上高地を楽しんでいます。アルペン競技や技術、クロスカントリー競技は、シーズン中のメインですが、たまには雪の上で異なることをするのも良いものです。なかなか日程がとれないので、いつもこの時期になってしまっています。(上高地は、1~2月の方がお勧め!)

穂高

朝早く、中の湯に車を停めて、釜トンネルまで送ってもらいました。宿の玄関からは、前穂あたりから穂高の山並みが見えます。・・・雲一つ無い晴天です♪!(昨夜は雪が降っていましたので、うっすら白くなって、空気が澄んでいます。)

焼岳

釜トンネルは、大正池の工事トラックがガンガン通るし、外より極端に寒い状況で、ひたすら1.3Km路側を登ってきました。トンネル内の照明が点灯していたのがせめてもの救いでした。

上高地トンネル

過去土砂崩れが頻繁に起こっていた釜トンネルの出口には、新しく600mほどのトンネルができていました。
外側(旧道)も通行できそうですが、トンネルを利用しました。

梓川沿い

大正池からは何か所も雪崩が道路を塞いでいて、デブリを超えないと通行できない状況でしたが、気温が下がったこともあり、雪の上も、登山靴で通行できました。凍った路面もありましたが、持って行ったスノーシューは使わずに済ませました。

河童橋

上高地のシンボルでもあるカッパ橋です。
ここが目的地の時が多いですが、今日は明神まで行ってみることにします。

ランチ

明神まで無事に到着し、昼食と休憩です♪
ミニカップラーメンと、容器を再利用して、コーンスープを作り、パンを流し込みます。・・何を食っても旨いです♪

帝国ホテル

帝国ホテル周辺は、ちょうど雪かきの最中で、裏側から山の神に抜けようとしたら、雪壁に阻まれて戻らないと抜けられませんでした。

今夜は「中の湯」での宿泊なので、温泉と食事が楽しみです♪♪(露天風呂では、野鳥と山並みが楽しめます♪)

« »