スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

高鷲バックカントリー

高鷲バックカントリー

 2012年3月29日

お世話になった大日岳に、今シーズンのお礼(?)に行こうということで、シールで登ってきました。

今回のバックカントリーは、5月連休の立山の事前練習を兼ねてはいますが、今シーズン大日岳周辺で、お天気に恵まれたお礼を言いに、大日岳を登る予定を3週間前に入れておきました。・・歓迎されているのでしょうか?全国的に快晴の雲ひとつ無いお天気に恵まれました♪♪

前大日岳から・・バックが大日岳です。
昨日までの雪で、雪面はリセットされて、ノートラックですが、お天気が超いいので、平日だというのに、登山者が大挙して登っています。(少し黄砂が混じっているのか、遠目で見ると少し黄色いような・・・)

 

 

 

 

高鷲スノーパークをゴンドラで上がり、ポポロの横から登山を開始します。
バックカントリーに行く人に、警告のカンバンがお出迎えです。

 

 

 

 

 

拡大すると読めると思います・・何ごとも起こらないのが普通ですが、この時期、「なだれ」と「リバーホール」への落下は、要注意です。
チーム行動と、ビーコンは必須ですが、プローブ、ショベルなど、滑走・登行用具以外に雪崩対策品を持っていきます。1dayの山岳保険にも入ります。
これだけ暖かいと、登りは、スキーウエアなんぞ着ていられません。アンダーウエアで、さらに腕まくりです。

 

 

 

 

 

ノートラックの北側斜面・・おいしそうでしょ!♪

 

 

 

 

 

 

 

北アルプスがパノラマで全て見えています。この春最高の視界かも知れません。

 

 

 

 

 

 

ランチにカップヌードルを♪・・やたら暖かい(15℃)ので、暖かい食事のありがたさはありません。・・食後昼寝できるようなポカポカ陽気です。

 

 

 

 

 

私以外はスノーボードですが、シール登行する(楽なので)ために、「スプリットボード」という半分に割れるスノーボードを使う人が増えています。登りは山スキー、下り(滑り)はボードになります。

 

 

 

 

 

 

春ですね~!・・雪虫がいっぱい出てきました。先日の上高地では、まだ居なかったですが・・・

 

 

 

 

 

 

拡大写真を載せておきます。「暖かくなったのだな~♪」と感じさせてくれる春の使者でもあります。

残念ながら、暖か過ぎて日の当たる斜面はストップ雪・・なるべく、陽の当たらない北斜面を滑りまくりましたが・・大日岳の山頂には登らず、山頂のお地蔵さまに詣でることはできませんでした。・・もちろん大日岳直下でちゃんと手をあわせてきましたよ!・・今シーズン、ありがとうございました♪ って・・。

 

 

 

BCスクール(?)のブログ
www.snow-powerzone.com/gallery/pg.html?ln=1333011677&page=1

« »