スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

長良川LR:記事掲載の再開

長良川LR:記事掲載の再開

 2020年9月18日

ご無沙汰しております!
まだコロナウイルス感染は予断を許さない状況にありますが、自粛の風当たりも若干弱くなったような気もしますので、またブログを再開してみようかと思います。
そろそろ冬に向けた調整も必要だと思いますし、「コロナ疲れ」って言うのでしょうか?自粛ストレスも溜まっておりますので、連休前の混雑を避けて練習できないかということで・・なぜか長良川まで来てしまいました。
ま~今年中には一度滑っておかねばと思っておりましたが、まさか雨の予報が出ている中でLR(Long Run)することになるとは思っていませんでした。・・でも明日からは4連休で混雑が予想されますし・・・

木曽三川公園駐車場

とにかく久しぶりのインラインなので、まずは足慣らしから・・平日なのでガラガラですが、基本駐車場ですし、公園の管理下ですので、係員のトラックが巡回していたりしますが・・遠慮がちに(?)練習を開始!
最も心配なのは天気で、先ほども雨がパラパラとしていました。
雨雲レーダーでしばらくは大丈夫そうなのを確認してLRスタート!

google Map

今日のコースですが、いつかは走ろうとかねがね思っていた、長良川西岸堤防道路沿いの河原です。
画像はGoogleマップを利用させていただきました。(著作権上こういう利用は微妙です!?・・googleアドレスをリンクしておこう!)
長良橋の下をスタートして、東海大橋付近まで行けそうです♪
片道8Km、往復で16Kmです。


Googleマップ

装備

小さなリュックには、ウイールやシャフトなどの交換部品も入れました。移動食や飲み物、救急セットも入っています。

東海大橋手前

東海大橋手前で河原の舗装路が終了していました。
蒸し暑いですが、日差しが無くて快適な温度です。今年最初のLRなので、体力的にもこの程度で折り返すのは賢明かも?!

帰路

来る時は河原側の比較的広い管理道路を滑ってきましたが、水溜まりが多く、ベアリングに水が入ってチュンチュン鳴いています。
帰りは堤防側を戻ろうと思います。・・でもさすがに河原です。水溜まりはあっちこっちに・・・。


今年の夏も暑かったので、インラインはほとんどできていませんでした。久しぶりの再開の割には、いきなりハードな練習となりましたが、水溜まり以外は公園内の舗装道路で快適でした。(インラインでの滑走が許可されているのかどうかは?ですが、プロテクターも着けていますし・・・確認は取っていません。)

今年の冬はどんなシーズンになるんだろうかと思いながら、2時間弱の滑走を楽しんできました。帰りには亀山で、白鳥の湯で汗を流してきました♪

« »