本年度2回目の月山への移動です。ワンクッション(移動の負担を減らすため)置くことにしているので、「かぐら」スキー場で滑走する計画でしたが・・・
今回も新和田トンネル→上田→猿ヶ京のルートで苗場に向かいました。
「みつまた」の駐車場に入ろうとしたら、「本日営業中止」の看板が・・!!!
一応ホームぺージをチェック!
どうも、昨日の雨でゲレンデに穴が開いた(雪が切れた)ようです!
仕方ないので、湯沢に降りて、道の駅で車中泊です。
現時点で開いているスキー場は、カグラと月山しかありませんので、新潟で時間つぶしすることにします。
従来なら温泉ツアーに変更するところですが、1000湯を達成した後ですので、1日1湯にしたいところです。
まず、久しぶりにホームセンターに行ってみることにしました。
新潟はコメリのお膝元ですので、超大型のホームセンターが乱立しています。今回はムサシが入った「アークプラザ新潟」で時間つぶしです。
新潟市の中央部、高速・亀田ICのすぐそばにあるショッピングモールですが、ホームセンター以外に「石井スポーツ」があり、その隣が「モンベル」です。スキーや山用品を一か所で調達可能なので便利です。過去には、格安な電動の草刈機をムサシで購入して帰ったことがありました。今回は、石井スポーツでテレマークスキー用のリーシュコードをGETしました。
広いモールを歩き回っているとおなかも減ってきて・・喜多方ラーメンが食べたくなってしまいました。
昨夜風呂に入っていないので、まずは阿賀野市で1湯GETして、遅めの昼食をラーメンで・・。
老舗の「坂内」へ行ってみましたが、やはり平日でもひどい待ち行列でした。坂内には駐車場があるわけではないので、さっさと諦めてよく行く「一平」に向かいましたが・・。途中「蔵屋敷あずまさ」を見つけて・・久しぶりにチャーシュー麺を・・。
「あずまさ」はラーメンがメインではない和洋食古民家風レストランなのですが、濃い味も多い喜多方ではめずらしく、関西人好みの薄味の醤油ラーメンです。食後にはコーヒーとまんじゅうが出てきます。駐車場も広いので、お勧めです。
散々寄り道しましたが、なんとか夕食までに月山志津のいつもの「清水屋」に到着しました。1日1湯で良いと思っていましたが・・宿で2湯目を・・。