スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

月山オープン♪

月山オープン♪

 2023年4月11日

(1日予定より遅れはしましたが)月山のオープン日に滑りにくるのは、今回が初めてです。
宿の庭にもたっぷり雪があります。(今年は3月に降らなかったので、これでも少ないとのことです。)
15740

15743
毎回そうですが、リゾートインの前からリフトまでの200mほどは、朝の運動にしてはきついものがあります。これが苦になるようなら、月山には来るべきではないと思いますが・・。

1684195534258
このあたりでは、まだ半分も登れていません!・・やれやれ・・。

1681177583412
今年から、リフトの回数券(7回券)がこのような切り離して渡す形式に変更となりました。
従来は、切符のようにハサミを入れてもらっていましたが・・便利なようで、返って手間に思えるのは、私だけでしょうか?

なお、リフト券の購入にPayPayや、山形の宿泊振興券も使えるようになっていました。

 

1681174095511

懐かしい景色です♪ また月山に来たんだと思える景色です。

1681174109103

1681174079673

おなじみの月山カンバンがほとんど埋まっています。この下には2m程度の雪があるということです。

 

15745

真っ先に月山神社の応拝所にお参りして、記帳させて頂きました。

記帳は今年1番乗りでした。昨年は?・・と調べたら、昨年も1番目に名前がありました。

毎年怪我も無く、来させて頂いておりますので、御礼と、今後についてのお願いをしてきました。(月の神様ですので、天気のお願いは無視されるようですが、ご利益あってか、毎年来させて頂いております。)

 

1681174568006

大斜面や管理区域のコースには行かず、コース外の海老沢に最初のシュプールを刻んできました。朝イチの雪はまだ緩んでいなくて・・最高に気持ち良いです♪(念のためビーコンは付けてきました。)

1652057594652シミ沢(牛首から下)

15763

沢からトラバースして、リフト横の斜面を滑ってきました。

後から雫石の先生達が同じルートを滑って来られたので、挨拶しました。

コース外でも知っている人に会ってしまう・・悪いことはできないものです。(悪いことはしませんが・・)

1652057923928

大斜面へのトラバースルートはパトロールが付けたのでしょう?!途中で登りになっていましたので、雪庇を横切る新ルートを付けてきました。誰かがラインを付けると、それがメインのトラバースラインになったりします。雪庇を超えるときかなり怖かったので、どうなるか?ですが・・(後日そのトラバースラインがメイン通路になっているのを確認!)・・爪痕を残してきました。

 

今年の食堂メニューです。軒並み値上がりです!

15760

ICカードで食券が買えるようになっていました。

15759

まだ従業員が全員揃っていないとのことで、当分の間、鍋焼きうどんは提供されないとのことです。

「お勧めは?」と聞いたら「ミソラーメン」とのこと・・結局ミソラーメンにしましたが、以前より味が良くなっていました。(味噌を変えたらしい)

15764

Tシャツの新しいものは入荷していないようです。昨シーズン末に「ガッさん」マークの入ったロングTが最も新しいものだとのこと・・今年の新作が来るまで待つことにしました。

15761

« »