スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

Yeti突撃リポート!

Yeti突撃リポート!

 2012年10月31日

ブログ引越し記念第1弾(?)として、日本で最も早くOpenするゲレンデ、「イエティ」の取材(?)に行ってまいりました!♪

場所は、静岡県で、富士山の裾野にあります。東名の御殿場ICからが近くて便利です。
たぶん、皆さんよりひと足先にシーズン・インです。

余りなじみの無い施設かと思いますので、特集拡大版でお知らせしておきます。


ま~・・初めてでは無いのですが、Yetiに行っていたころからは、もう何年も経っています。
さらに、三重から行くのは初めてということで・・。
ナビの設定をした段階で、3xxKmと、300Km前半で、亀山から高速で3時間10分と、意外に近いというのが、感想です。


低気圧の通過で、決して良い天気だとは言えないですが、たまに雲が切れることもあって、まずまずのお天気です。
風は無く、気温も低めで、雪質は、最高!・・先日の雨で雪が締って・・もう最高の雪です♪
Yetiというと、グサグサの雪を想像してしまいますが、意外にも、ハイシーズンレベルの雪質で、終日荒れることなく滑走を楽しむことができました。


おとなで、平日¥2000、土日祝¥2800ですが、¥500の割引券を持っていけば、リフトは格安で利用できます。
土日は8:00~22:00の営業です。ナイターも毎日やっています。平日はスタートが9:00になります。


夜間のトイレは、この建物の中にあり、駐車場から少し歩いてこないといけませんが、夜間に到着しても寒くはないトイレを使えます。
ゲレンデから出るときは、チケットを返却するシステムになっていて、駐車場に荷物を取りに出たりするときは、再入場券をもらって出ます。


ハイシーズンは、ファミリーゲレンデですので、斜度はあまりありませんが、足慣らしや、マテリアルのチェック、基礎練習などに適した斜面です。
この時期は、滑れるだけでもありがたいのですが、かっとばして滑ると気持ちの良い斜度です♪
第1走の気持ち良かったこと♪!・・やはり雪ですね!  ローラースケートでは得られない気持ちの良い滑走感です♪♪


この時期は、平日でも多くのスキーヤーやボーダーが来ていますが、皆レベル高いです。リフトから見ているだけでも参考になります。
ハイシーズンには、滑れない人で混雑するらしいですが・・・♪
平日なのでリフト待ちはありませんが、高速クワッドリフトが超低速で運行されており、疲れを十分とる事が可能です。
逆に、少し休憩しようと思ってリフトに乗るのに・・降りたら回復してしまって、ついついオーバーワークになりがちなのが問題です。
部分的にピスラボを敷いてあるので、ブーツスキーもできそうです。・・今日は、雪の上でもブーツスキーできそうなくらい締っていますが・・。


この時期は、紅葉がきれいで、リフトでも十分楽しめます。
富士の裾野は今紅葉の真っ盛りです。富士山の冠雪は今年はかなり多いそうです。今シーズン雪が多いことを期待しましょう!
また、来ているスキーヤーも半端ない人たちなので、知らない人とでもリフト上の会話が盛り上がります♪


1Km滑れますが、先日の雨で若干コース幅が狭くなっており、多人数での基礎練習は待機場所が無いので、難しいです。
2~3人での基礎練習やビデオ撮りは、本日もやっている人たちがいましたので、危険回避できる人なら問題なくできると思います。
念のため、ヘルメットは持って行きましょう。寒い日にも保温性抜群です(汗)!


スキー場の隣はゴルフ場のようで、プレーする人も見えています。ラウンド中にポップな曲が聞こえてくるのは、どんな感じなんでしょうね?
1回滑ってリフトで戻ると、どれくらいなのでしょう?・・AKBの「フライングゲット」がちょうど終了したので、たぶん普通に滑ると8分くらいでしょう!
コマネズミのようにぐるぐる・・何回滑ったか・・わかりませ~ん!!


リフトなどの運行管理用に草地を走っているスノーモービルを発見・・スキー部分が壊れたりしないのか心配(?)して見に行ったら、専用のスチール製ソリが付いていました。


休憩や食事は、入場口付近の施設群で摂ります。レンタルやロッカー・・レストランにみやげ物、更衣室も中にあります。
皆さん駐車場の更衣室や車の中で着替えして、ブーツも履いて入場してくるようですが、私はブーツを持って、スリッパで入場しました。


ハンバーガーショップがレストランとは別棟であります。・・決して安くはない料金です。
メニューの写真を撮っておきました。


外にもテーブルやイスがたくさんありますので、サンドイッチを持っていきましたが、外は少し肌寒かったので、高いカレーを昼食にしました。
店内の写真はありませんが、カウンター席が多く、収容人数はかなり多そうです。


人口スキー場といえば、雪がグサグサでファットなスキーが必需品ということで、重いのに2本持っていきましたが、予想外の雪質で、必要ありませんでした!
終日レーシング板で快適に滑れました♪


平日は駐車料金が無料で、土日祝は¥1000の料金が必要です。
平日だというのに、100台くらいの車が入っています。リフト待ちはほとんどありませんでしたので、ほとんどはリフトで休憩・・ということでしょうか?!
箱根が近いということもあって、近くには温泉施設が無さそうです。仕方ないので、富士宮あたりまで下道を走って1湯GETしてきました♪


現在滑走可能なコースはAゲレンデです。

帰りには、入り口(出口)で、リフト券を回収されます。お返しに¥500の割引券をもらってきました。
必要な人は、ご連絡ください!

« »