スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

ウイングOPENで練習会!

ウイングOPENで練習会!

 2012年11月10日

部員4名で、ウイングのOPENに行ってきました♪

残念ながら、ジュニアの参加が無かった(ジュニアも忙しいかったり、いろいろ都合があるのだ・・)のですが、指導員を含む部員4名は、どうしても「滑り隊!」ということで・・(関西のインラインスキーチームとのコラボで8名が)ウイングヒルズ白鳥の人工雪ゲレンデのOPENを楽しんできました。

ゲレンデ状況
新聞発表では、「1200人が初すべりを楽しんだ」とのことです。かなりの盛況ぶりでした。
肝心の雪の状態としては、スノーセメントでコッチコチに固めた、ウイングらしい雪質ですが・・狭いところで5mという、超狭いコース!
但し、雪の厚みは、1m程度と、例年とはうって変って舞台の花道状態。・・・返って滑りにくい・・。ま~・・この時期滑れるだけでも、ありがたいのですが・・。

12→11→10
「12→11→10」連番日付だということに気が付きました。・・今年も3枚でタダキャンペーンをやるようなので、ありがたいことです。
シニアやジュニア以外は、前売り券を買うと、ジュニア料金の¥2500-で滑れます。(ジュニアやシニアは、年齢が判る身分証明書を忘れずに持っていきましょう!)

リフト待ち
カチカチのコースも、スキーヤーやボーダーが多くて、1時間後には早くも”すり鉢”状態に・・2時間後には、かなり荒れてきました。
さらに・・リフトの運行スピードが落ち、待ち時間も我慢の限界まで長くなってきました。
コースとしては、1Kmありますが、最初は、1時間に4回くらいのペースで回れていました。・・昼頃には3回くらいまで落ちてきました。
この状況でも、岡田利修のキャンプが実施されていたり、仮装コンクールが実施されていたりと、にぎやかです。
お天気も、最高で、滑っていると汗が吹き出してきます。

ゴンドラ運行も間近?
今秋は寒いからでしょうか?ゴンドラ上駅からは、かなりの量の雪山が出現しています。・・ゴンドラ運行も近いのではないかと思います。

安全祈願
リフト乗り場前では、安全祈願祭も行われていました。

某レッドブル
昼食は、ヒンシュクを買わない程度につつましく、駐車場の屋上で、バーベキューをして楽しみました♪
帰りには、「のじのじ君」が・・「某レッドブル飲んで下さい!」と、案内してくれたので、xxxブル・カーのおね~さんにもらって飲んできました。今朝も自分で買って飲んだので2本目!(ウイングHPの「のじのじ君日記」には、xxxブルの無料配布に並ぶ部員の姿が・・・)

帰りには、国道への接続ポイントで、お友達の車が、一旦停止無視のチケットを切られるハプニングもありまして・・イトシロから降りてきて、国道との合流地点(川沿い)に駐車場というかチェーン装着場がありますよね・・そこでPカーがお隠れになっておりまして・・安全運転はもとより、交通規則を守るということでも、ご留意いただきますよう、お願い致します。

海津温泉で汗を流して・・国道脇のラーメン屋で夕食をとって、(安全運転で、一時停止は長めに・・)のんびりと帰ってきました。

« »