スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

ハンタマ:3月単独3/5

ハンタマ:3月単独3/5

 2025年3月19日

昨日、群馬から南回りで栃木に向い、日光街道・鬼怒川温泉を経て南側から「ハンターマウンテン塩原」にやってきました。スキー場の下見をして、北側に下山し、道の駅「しおばら」で車中泊し、朝早くハンタマの駐車場に入りました。昨日の天気予報では関東圏で場所により30cmの積雪があるとの情報があり、本日のスキー場選びを迷いましたが、「ハンタマのゴンドラは強風でも運行するらしい!」との情報と、鬼怒川温泉の有料道路が無料になっているとのことを教えてもらえましたので、行き先が決定しました。
雪は昨夜の夕刻から降り始め、夜半には除雪車が出る状況になりました。スキー場の駐車場で車中泊しなくて良かった半面、スキー場まで上がれるか心配になるほどの予報どおりの降雪でした。(写真が少ないのは重い新雪滑走が大変だったのと、視界が良くなかったのが原因です。)

DSCF0089
雪は昨夜からずっと降り続いています。視界が悪く滑りにも影響しますが、本日後半の移動が心配になります。降雪の状況次第で、猪苗代(福島)へのルートを変える(会津まわり/白川まわり)つもりです。

DSCF0093
3月の後半に新雪深雪を滑ることができるのは幸運なのか・・重いヒザ下のスプラッシュの上がらない新雪を視界不良のなか滑ることが不幸なのかは判りませんが、存分に滑ることができて良かったと思います。グルーミングされたコース上に深雪ですから凹凸も目標物も無いコースを滑るのは不安感こそあれ、体力勝負でもあり、楽しくもあります。(「落とす!・・落ちる!・・」とつぶやきながら新雪を縦長に滑りました)雪の浅いところ(朝ピステンが通ったところ)は底当たりがして大きめのターンもできて気持ち良いです。

DSCF0098
リフト4本、ゴンドラ1本のスキー場です。ゴンドラは風の影響も無く運行されていて良かったです。気温はそれほど低くありませんが、湿り雪なので、かなり冷たく感じます。

IMG_20250319_110907
降雪の影響でお客が少なかったからか、緩斜面では誰かが滑った跡でないと止まってしまう状況で、雪面が大きく荒れることが無かったので、途中でスキーを変えようと思っていましたが、ファットスキーでずっと滑ることができました。

« »