本日中に帰路につくことを考えると、長野で滑ることを考えなくてはなりません。
野沢のときにお世話になる「花の駅 千曲川」で昨夜を過ごしました。今夜は、この道の駅の駐車場は車中泊の車でほぼ満車状態です。
今日も朝早く「斑尾スキー場」の日帰り駐車場に入ってゲレンデに近い場所に駐車しました。
Webチケットで全山パスの1日券を買っておきました。「斑尾スキー場」と「タングラム(東急)」の両方を滑る予定です。
最上部のリフトは(理由は判りませんが)既に営業を終了していました。雪はタップリあるのですが・・
今日は天気が良く、気温が高くなるようです。午前中に滑るのが正解だと思います。
野沢同様にツリーランが許可されているようです。自己責任の看板は立っていませんし、危険個所にはロープが張られています。朝からパトロールがツリーランコースの安全チェックをしていました。当然滑走禁止斜面もあります。
2か所でタングラムと斑尾が接続されていて、そのひとつに双方から連絡リフトが設置されています。
斑尾に比べると北向き斜面が多そうなので、午後も滑るならタングラム側が良さそうです。
タングラムの上部からは妙高が直ぐ近くに見えます。妙高方面にも行っていないスキー場が幾つかあります。
久しぶりに赤倉温泉のスキー場なども良いかも知れません♪
タングラムの上部はどのコースも急斜面ですが、中腹以下は初心者向けの緩斜面が多くなります。
東急グループの経営なので、ファミリー・キッズ向けのエリアが多く準備されています。外人比率もタングラムがダントツで多いです。
やはり昼前になって急にストップ雪に変わりました(「妖怪板つかみ」のお出ましです)。斑尾とタングラムの間を2往復し、ほとんどのリフト・コースを滑ってありましたので、昼過ぎに下山することにしました。
今回の単独ツアーはこれで終了となります。