そろそろ、お宿の食事も飽きてきましたが、今夜からは、ホテルスキーです♪
ご存知プリンスホテルです。ここのスクールのキャンプは、コース毎に異なる宿がセットされています。
夜にミーティングがある場合には、ペンションや民宿で・・。ない場合は、ホテルに・・・。スクールに確認した訳ではありませんが、たぶんそうだろうと思われます。ま~キャンプで宿泊は当然かと思いますが、首都圏の受講生がほとんどで、九州や、名古屋からも来られています。
今朝はやっと視界が開けました。スキーセンターの後ろに奥羽山脈が・・どど~んとあるではないですか・・この向こうが田沢湖や十和田なんですね!?(翌日、先生に聞いたらこれは、岩手山で、こちらの方向だと安比の方向になるらしい・・毎日天気が悪いから、方向判らなくなってたみたい(訂正!))
スキーセンターは、夏は、ゴルフコースのセンターハウスみたいですが、冬は、もよう替えみたいです。
スキーレンタルも、サロモン一色で・・レンタル品の方が、おいらの板より良いのでは・・??(このレンタルショップも、スクールが運営しているようです)
中は、リフト券売り場と、ラーメン屋と、更衣室、それに休憩場所となっています。
ゴンドラの中からですが・・今日は、雫石周辺もかなり見える天候になってきました。
朝1番にフリーで、今滑れる最も上から足慣らしに1本滑ってきました。
午後からは、また寒波がやって来て、また凍える状況になったのですが、午前中は、視界も良く快適でした。
ちょっと見えにくいですが、リフト付近までカモシカがやってきました。
カモシカが住んでいるゲレンデはめずらしくありませんが、ここでも人を恐れないようです。
毎晩、鹿のピーっていう鳴き声が聞こえるのですが、時々ニワトリのような鳴き声も出すので何だろうと思っていたのですが、ひょっとするとこいつの鳴き声かも知れません?!(違うかも??)
昼飯は、ゲレンデのレストランを利用していますが、メニューは多くありません。重いものを食べたくないので、この数日「とんかつバーガー」とコーヒーにしています。ボリュームもあって、けっこういけてるメニューですが、飽きてきました。他には牛タンカレーとか・・・・。
窓の外は、ゴンドラより下のゲレンデなんですが、まだ滑れませんし、今年は節電でナイターも無いので、真っ暗です。右下は、先ほど入浴してきた温泉の露天風呂です。雪国なのに、露天風呂しか浴槽がありません!風呂に入るまでの寒いこと・・・!!