もう早くも、4日滑走の、3スキー場目となりました。
今回は、ホテルから比較的近いスキー場でのレッスンとなりました。
そろそろ疲れもピーク・・パーティなどもあって、ブログを書く時間がなかなかとれません。
空港の裏山なんですが、結局・・バスで1.5時間くらいかかりました。
このスキー場は、駐車場から、センターハウスまで、ムービングベルトであがらないと行けません。
下のほうは、初心者ゲレンデになっています。
いい斜面(ガリガリの急斜面)です。この斜面で、いい谷回りができたのですが・・その後??な滑りしかできなくなってしまいました。やっと効果がでてきたと思ったんだけどな~!
この谷のずっと先の山に、初日2日間滑ったゲレンデが見えていました。
雪が無いです・・うんと雪があれば、すごいスキー場なんですが・・。先生は、お構いなしに、雪の無い斜面に・・・行くっきゃない!
ここを降りれば、ノートラックのゲレンデなので、道路まで滑って、ピックアップしてもらうらしいですが、荷物をセンターに置いてきたので、そんなことはできません。
バスのパックは、リフト券+$20くらいで、お得なんですが、人数が合えば、タクシーの方が安いこともあります。今回は、タクシーです。
湖畔のベンチに座っていると、鳩のように、カモメが「餌をくれ~!」って人の周りに集まってきます。
チョコマカ動き回るので、ピントが合った写真は、これだけでした。
冷たそうな湖水です。このあたりの湖は、相当水深が深いとのことです。水はすごくきれいです。
ホテル近くの街路樹ですが、桜っぽい花が咲いていましたので・・桜なんでしょうね!? 赤い実をつけた木が多いのと、砂漠のペンペン草のようなものが多いですが、オークのでかい木もポツポツとあります。
本日の犠牲者:
ひとり、ゲレンデに置いてくるハプニング!・・ホテルに着いてからも、誰も、ひとりを忘れてきたことが判りませんでした。
パーティ(夕食会?)用の買出しに行こうと、フロントで待ち合わせしていたら、板をかついで、疲れた様子で帰って来て、やっと事態を把握したような状態でした。
定期バスに乗って帰ってきたとのことです。そんなに存在感の薄い人ではないのですが・・・。