スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

「私をスキーに連れてって」1/3

「私をスキーに連れてって」1/3

 2012年12月25日

今年の年末は・・あの有名なスキー映画「私をスキーに連れてって♪」の舞台である万座温泉スキー場に(初めて)行ってみることにしました。(単独でのキャンプ参加で・・シニア対象なので・・原田知世は期待できません・・)

目的は、ホテルスキーを満喫することですが・・もちろんスキースクールのキャンプなので・・ちゃんと練習もやります♪

駐車場の朝♪

おはようございます!
昨夜、万座に到着して、3時間ほど車の中で仮眠しました。マイナス13℃と・・寒いです。風が無いので・・温泉の硫黄臭がしてきます。

天気予報では雪マークが付いていましたが、良いお天気が期待できそうな朝です。
横手側のゲレンデ(朝日山のゲレンデ)は、今シーズンも営業しないとのことで・・「ワタスキ」に出てくるコースを滑るのは期待薄かも・・?!

万座ハイウェー

夜中に、嬬恋から有料道路を通って、万座温泉まで登ってきました。
夜間は料金ゲート係員が居ないので・・料金は払っていません。(帰りは昼間なので・・¥1020-必要です)

有料道路の料金も、駐車場代だと思えば、金額的にはそんなものですが、新和田トンネル以外は、一般道を走って来た下道派としては、有料道路の利用は抵抗感があります。・・しかし冬季は他に通行できる道路が無いので、しかたなく通ります。(嬬恋村から22Kmの登山道路は値打ちがあるのも事実です。この道路で高度で900mを登ります。)平日は片道料金に割引されるキャンペーン中のようです。
平日ということもあって、ゲレンデの駐車場で夜明かしするような車や、早めに到着する車も無く一般の駐車場はガラガラです。
ホテルの駐車場は8割近い駐車率で、年末ということもあってホテルスキーがメインになっているようです。

朝のゲレンデ

昨夜もかなり降ったようです。パフパフの雪がたっぷり♪

(結果的に・・ファットスキーも持っては来ましたが、質の良い雪なので、スラ板でも(非圧雪のコースでのパウダー滑走で)十分な浮力が得られて・・ファットスキーは必要ありませんでした♪)

フリー滑走(午前中)

映画「ワタスキ」に出てくる場所は無いのかとキョロキョロしていますが・・映画の記憶が・・定かではありません。
気温は低いですが・・お天気は上々です。

キャンプは午後からなので、御前中にフリー滑走を楽しみました。コースは多彩ですが、営業しなくなったゲレンデが多いので、直ぐに全コースを滑り終えてしまいました。
良い雪です♪・・メインシーズン並みの雪質で、すごく滑りやすい雪です。
・・一人で滑っていると・・滑り過ぎて・・体力的に午前中で終わってしまいそうで怖いです。

万座プリンス1

昼前からホテルの部屋が使えるとのことで、軽く・・昼寝することにしました。・・これぞホテルスキー♪

現時点で1.2m程度の積雪のようですが、晴天率の高いこのあたりでは、夜に盛んに雪作りしています。・・夜もゴーゴーと水(雪)を噴出しているので、ゲレンデ直近の部屋は、かなりうるさいです。スキーロッカーに板とブーツを入れて・・昼食を部屋でのんびり摂るつもりです♪

万座プリンス2

窓の外は、ゲレンデです。
温泉スキーヤー気分になってきますね♪
・・昼間からベッドにドロップイン!

人数の関係で一人部屋になるかもしれない・・と期待しましたが・・松本のおじさまと同室が決定です。

中央が鹿沢リゾート

鹿沢スキー場では、三重県連のアルペン強化合宿が実施されているはずです。
・・昼前から雲行きが怪しくなってきました。

午後の講習(キャンプ)が始まる頃から雪が降り始め・・一転して寒いのなんの・・凍りそうです!
午前中は滑っていると暑いくらいでしたが・・午後は、日差しが無くなり・・風が出始めると体感温度は、急速に下がり始め、とんでもなく寒い状況になりました。

講習が終了すると、直ぐにホテルに戻って・・温泉に♪ ・・いいお湯です!(白濁した硫黄泉)
プリンス(西武系)のホテルは、雪国でも露天風呂が多いというか・・スキー場なのに露天風呂が楽しめることが多いです。裸で屋外に出るのは、かなり寒いです。(今夜でマイナス10℃くらい・・思わず悲鳴が出ます!・・慌てて湯船にドボン!)
・・あ・・混浴なんですね!・・寒かったので、無防備だった!

« »