スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

志賀高原(2日目)

志賀高原(2日目)

 2013年4月7日

昨夜は、「明日はどこの温泉?」などと考えていたのですが、雨も上がり、おだやかな天気の朝を迎えました。

一ノ瀬ファミリー

朝7時頃から雨があがり、薄日がさす程度まで回復しました。雨雲レーダーでは午前中はまだ雨が降るようですが、昨夜の荒れようを考えると、ありがたい朝になりました。

一ノ瀬ダイヤモンドのリフトが動いています♪・・焼額方面に行けそうです。(ダイヤモンドでは、某アルペンの試乗会が実施されていました。)

焼額

遠目で焼額を見ると、けっこう雪があるように見えますが、滑走コース以外にはほとんど雪がありません。(プリンスの西館前には大量に人工降雪機が並べられていました。)

焼額に上がりましたが、奥志賀方面へは通行止めになっていて、行けませんでした。

第2ゴンドラ

焼額の第2ゴンドラが駅舎を含めて新しくなっていました。快適な8人乗りで、ボードも入るスキーラックが付いています。

焼額ゴンドラ上駅

雨が本降りになってきたので、焼額のゴンドラに退避しましたが・・雨脚が強くて外に出られません!

タヌキ

雨を避けて、一ノ瀬ファミリーのリフト券売り場のところのベンチで休んでいると・・なんかベンチの下でゴソゴソという音が・・何かと思ってベンチの下をのぞいたら・・タヌキがいました。 タヌキは冬眠しないらしいので、エサを探しに来て、暖かい通風ダクトの下で暖を取っていたのかも知れません。・・かなり気温も下がってきました。

下山開始

「また来い!」ということでしょうか?!・・帰る時間になると晴れてきました。丸池付近ですが、4月初旬でこんなに雪の無い状況は珍しいかも?!

« »