スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

上高地(スノーハイク)

上高地(スノーハイク)

 2013年4月8日

昨日、志賀高原を後にして、松本から安房峠の「中の湯温泉旅館」にやってきました。ここで、部員2名と合流して、今シーズン2回目の上高地を楽しみます。

部員2名は、別便でマイアで滑ってからここに来て、夕食から合流です。
先日の高い気温を考えると、不思議な感じですが、・・沢渡に入った頃から本降りの雪となりました。

昨夜

料金は割と安いですが、施設は新しくてきれいですし、豪華な料理が出ます。もちろん温泉も良いです(日本秘湯を守る会・会員の宿)

宿の駐車場

新雪が5cmほど積もりました。天気も良さそうですので、期待感UPです♪

釜トンネル

いつもながら、寒い・暗い・きつい登り勾配・・なのですが・・今日は工事車両が沢山通っていて・・土ホコリまで舞っています。

今回も「花粉症トリオ」での春雪遊びですが・・・マスク必須の3人なので・・この時ばかりは(トンネル内の土ホコリを吸わずに済んで)「花粉症も捨てたものじゃない!」と思ったのでした♪

トンネル出口

トンネルを出ると焼岳がお迎えです。新雪で一層白さを増して・・雪の神様ありがとうございます♪!

大正池

岳沢が見えてきました。山小屋のオープン準備をするために車がけっこう通ります。道路も除雪が済んでいて、車道を歩くだけならこの時期はスノーシューやカンジキは必要ありません。

自然研究路

雪を楽しむために、梓川沿いのコースでカッパ橋を目指しました。

ランチ

山の神でランチにすることにしました。おなじみのカップラーメンですが・・「超うめ~!!♪♪」

ここであえなくカメラが電池切れ・・さすがに充電器を忘れて4日目・・そうは持ちません。
河童橋を渡って対岸を下り、帝国ホテルのところから車道
を通って釜トンネルまで帰ってきました。

« »