スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

月山バックカントリー(最終日)

月山バックカントリー(最終日)

 2012年5月17日

今回の月山スキーは、4日目にフリー滑走の日を設定しました。

天候も良さそうだったので、月山を目指して、山スキー(シール)で登ることにしました。
(残念ながら、カメラを持って行くのを忘れ、一部が携帯の画像となります。)

今年は、こんなノボリを作ったのですね。あちらこちらに立っていました。

 

 

 

 

 

 

沼のそば(五色亭前)の桜がようやく見頃になってきました。 冬の間に、ネズミにかじられることがよくあるようで、桜を植えても咲くまでに枯れるとのことです。

 

 

 

 

 

まずは、姥ケ岳に登り、牛首を経由して、月山に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

いまいちの天候で、庄内平野側もガスで見えないという状況です。午後には天気が悪化するかも知れないとのことなので、急いで登ることにします。

 

 

 

 

 

楽に姥からトラバースしようと、牛首の尾根を登るのですが、登山道が露出している箇所もあり、スキーを外して、歩くことも・・・。
もう少しで牛首を抜ける・・というところで、カミナリ・・仕方なく慌てて下山・・カミナリ自体は、直ぐに収まりましたが、午後から激しい雨となり、ゲレンデでコブを滑ったりもしていましたが、早めに撤収しました。

 

 

 

 

写真はR112の月山トンネル内です。毎年帰りは、朝4時に志津を出発して、7時までに通勤ラッシュを避けて新潟市内を抜けることにしています。
帰りは、鶴岡経由で7号線を通りましたが、ずっと工事中だった日本海東北道の鶴岡⇔あつみ温泉IC間が開通していました。7号線から、少し山側に入る必要がありますが、より高速道路区間が拡大したことになります。

桜を追いかけるようにスキー場を転々としてきましたが、そろそろシーズンを終える時期が来てしまっています。

 

« »