スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

ウイングヒルズ

ウイングヒルズ

 2014年8月26日

またウイングヒルズに滑りに行って来ました♪

夏スキーのOKが出ているのに・・お盆だとかなんやかんやらで日々が過ぎていって・・

スキーヤーらしいことができなくてフラストレーションが溜まってきています。
インラインも暑過ぎる日差しか・・お天気が悪くて・・ほとんど練習できていないのが現状です。

やっと1日空きができました。スノーヴァに行くか・・ウイングに行くかでかなり迷いました。天気予報では曇りですが・・(降ったらそれはそれで滑走性が良くなるのでは・・?)

リフト運行開始

リフトの運行が開始されました。雨は小雨に変わりましたが・・ガスで視界は良くありません。

定点観測1

石徹白の登山道での定点観測ポイントですが・・雨でウエットな状態です。暗いので、画像はブレブレ!

到着♪

雨の後(になるはず・・だった)を狙ってウイングにやってきました。
さすがに20℃付近の気温で・・曇っていれば快適な気温が期待できそうです。

定点観測2

う~ん!・・み・見えない!!

2時間ほど仮眠していたら、「あ・雨が降っているじゃないですかぁ!」・・
なのに・・いつも車に積んでいるはずのカッパが見当たらない・・仕方なくハーフパンツに長袖のTシャツで・・「こうなったらトコトン濡れてやる~!!」・・って・・20℃付近なので、雨にぬれるとけっこう寒かった!!

定点観測3

ボロボロの中級板にシリコンスプレーをたっぷりぶっかけてきましたが・・この後1本目が悲惨な状況に!!・・ガスっていて注目されずに・・助かったと言えばそうなんですが・・・。

PISLABの1本目は(雪ではないので・・)滑走性や快適性を無視して、「ゲレンデの状況チェックやマテリアルの確認にあてるべき」・・だと実感しました!!
雨で水分量が多いのでエッジがききにくい状況(ちゅるちゅる)でしたし・・さらに直前に塗ったシリコンスプレーが劇的に効果(?)を発揮して・・全くエッジがきかない状況に・・1Kmは長い・・地獄のような1本でした!

(米丘デモにも・・「バルシップの方がエッジが良く効くのでは・・?!レンタルしてきたら?!・・」と言われる始末・・とほほ・・)結局もう1本持ってきたSL板(ベースワックスもはがしていない)に変更してみたら・・快適!エッジ効くじゃん♪♪ ・・ということで・・シリコングリスのスプレーを2本も持って来ましたが・・無駄に!!(2本滑るとメタルスクレーパーでくっついたPISLABの樹脂を削らないとダメでしたが・・バイスは持ってこなかったので、ワクシングテーブルはゲレンデにあるのですが・・作業は大変でした・・)

米丘デモのキャンプ

学生の合宿トレーニングのようです!
平日なのと、目立つ服装はしていなかったので無防備でしたが・・米丘デモが声をかけて下さいました♪(ドッキリドキドキ・・ひどい滑りがバレたかも?!)・・いつもながら流石のこころ配りです!♪
写真は午後のスタートミーティング風景ですが、半端なく雨が降っています!

午前券で予定どおりの半日の滑走でしたが、リハビリとしてはこの程度が限界かも?

ゲレンデ下部の様子

たまにはガスが晴れることもありますが、今日の午前中は、ほとんど雨で・・ガスの中でした。
今日は、米丘デモ以外には、石水デモご夫妻の常設キャンプくらいしかキャンプ実施されていないようでしたが・・こんなお天気なので仕方ないですが・・愛デモはテントの中で退屈そうでした。

最後の1本でこのテントの少し上で、スキーをひっかけてしまって、尻から落ちました!・・足は大丈夫でしたが、お尻に大きな擦り傷が・・けっこう痛いですが、大きな怪我にならなくて良かった!

« »