スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

イントラクリニック(奥伊吹)

イントラクリニック(奥伊吹)

 2014年10月19日

本年度たぶん最後になるだろうと思われるINSA(全日本インラインスキー連盟)の関西支部行事が奥伊吹(滋賀県)でありましたので、参加してきました。

インストラクターの資格期間が3年なので、更新するためのクリニックが必要なのですが、やはり実技も必要ということで、怪我からの回復期間がほしい謎の部員としては、ありがたい日程設定でした。スキーシーズン直前でもあり、足の状態をチェックする良い機会にもなりました。
行事としては、インストラクターの検定やバッジテスト、一般講習などもあって、2日間の予定ですが、クリニックは2日目だったので日帰りでの参加です。

閉会式(結果発表)

ブレードテスト(バッジテスト)の結果などを発表して、講評を行って2日間の日程が終了です。・・お疲れさまでした!

クリニック

集合講習の後、レーサーの練習用にSLセットを立てました。(セットとコーチングは謎の部員が担当)・・ポールセットの機会はそう多くないので、ありがたい配慮です♪
基礎系の皆さんは、平地でのバリトレ中です。斜面での滑走練習だけではなく、平らなところで部分的な練習を積むことも、スキルアップには重要です。

朝5:00に出るときは気温が5℃(信楽は3℃)と・・寒くなってきましたね~!♪
でも日中は20℃近い気温で、体を動かすには快適な気温です。イエティもオープンしたようですし、月末からは順次岐阜方面で人工雪で滑れるようになってきます。早い時期から練習を開始することで、その成果をシーズン中に得られたりできますのでレベルアップが容易になったりします。

本日は、所属する関西のインラインスキーチームの滑り納め練習会もあり、残念ながら出席はできませんでしたが、皆さん雪モードへ切り替える時期となりました。

« »