スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

お先に・・♪

お先に・・♪

 2014年10月30日

天気が良いところを狙って、Yetiに行ってきました♪ お先にシーズンインさせていただきました。

天気の良い平日・・ということになると、結局ひとりで・・ということになりますので、高速料金100%割引(下道)でのんびり行ってみることにしました。
今回は、下道ルートの確認+仮眠施設の調査+温泉開拓です。もちろん怪我からの復帰が実際的に可能かどうかを確認することが含まれます。

コース上部

1Kmくらいのコースですが、斜度が緩いので、直ぐに飽きてきます。でも・・ここまで来るだけが大変ですし・・この時期に滑れるところは少ないので、贅沢は言っていられないですけれどね!・・滑れるだけでもありがたい・・ということです♪
雪は良いですね~!♪
インラインやピスラボではこの感覚は得られません!
・・第1走目の気持ち良かったこと・・スキーをやってて良かったと思ってしまいます♪


毎年この時期になると行ってしまっています。説明不足の部分は、過去の記事をご参考に!

アメニモマケズ!♪

トップページ

ということで、シーズン・インの拡大企画として、写真てんこ盛りでお贈りいたします♪

到着!

上のスカイラインでは2℃、イエティの駐車場では3℃と、思っていたほど寒くはありません。コースOPENは9:00~と遅いので、車中でゆっくり仮眠できます。(シーズン券を持っていると8:30から滑れるそうですが・・)

昨日は、午後の遅い時間からの出発で、途中三河で温泉を済ませて、夜通し走ってきました。なるべくバイパスを利用して、23号、1号線でスカイラインの富士宮口側からイエティに入ってきました。

富士山

ヒザの調子を確認するために第2(3?)駐車場の周囲をランニングしていたら、絶景だったので、カメラを取りに戻ってきました。

下界

下の方に見えるのは、御殿場方面の町並みです。観覧車があるのは、「ぐりんぱ」という遊園地で、イエティとぐりんぱの間には、バンディというゴルフコースがあって、この一帯は、富士急行の「フジヤマリゾート」ということになっています。

ドキドキ!

さて・・今シーズンの復帰が可能かどうかが判る第1走目・・やはり緊張します!
入念なストレッチを済ませて・・行ってきます!

今回の主目的は1走目で完了してしまいました・・ま~大丈夫でしょう♪ あとは、どれくらい疲れても滑れるか・・耐久テストですね!

雪質

水分の多いICS(人工雪)です。昔の人工雪はグサグサでしたが、近年は設備も良くなったからでしょう・・1日滑っても荒れない雪です。

やはり・・

どこに行っても、知り合いは居るものです・・。
学生さんですが、インラインスキーの全日本チームメンバーの1人が偶然に来ていました。斜面が荒れていて予定した練習ができなかった(たぶん昨夜のナイターからピステンが入っていないようで・・)からでしょう・・明日は狭山で滑るようなことを言っていましたので、早い時間に居なくなってしまいました。
今日はシニア以外には、学生が多かったのですが・・どうやら学祭の時期なので、授業がなければ・・来ますわね♪

紅葉

富士山の冠雪も少ないですし、紅葉も心なしあせた色ですので、今シーズンが雪不足であったりしないか心配になったりします・・雪神様!よろしくお願い致します!!

富士山2

滑っているときには富士は見えませんが、リフト待ちや、リフトに乗っているとチラチラ見えています。
もっとも、今日はガラガラなので、リフトの待ち時間は有りませんが・・。

リフト

超低速リフト・・十分休憩できます。でも安全バーを降ろすのを忘れると、下げるまで運行を停止され、注意のアナウンスをされたりもします。

施設群1

お天気が良いので、お茶休憩も暖かくて、外が気持ち良いです♪
こんなに天気の良い日に来たのは初めてかも知れません。

昼食

パンやおにぎりなどを買ってきてはいましたが、「富士山2合目ラーメン」(¥900-)にしました。スープは、醤油と味噌のどちらかが選べます。味噌にしましたが・・普通の味噌ラーメンです。白髪ネギ(バシバシの食感なので・・いまいちかも・・)が盛ってはありますが・・いたって普通のラーメンです。(2合目で食事すると、何でも・・富士山2合目xxxとなるんでしょうね!?)

レストラン内部

レストランもさすがに平日はガラガラです。
平日の〇ニア料金が¥1600-で、メルマガ会員割引¥500-が使えましたので、なんと¥1100-で1日券が買えてしまいました。スキー場に協力するためにも・・昼食は、レストランで摂ることにしました。

メニュー

昨年とそう変わらない内容ですが、隣のハンバーガーショップ(今日は休み)がグリル系レストランに変わっていましたので、ここは定食などが無くなったみたいです。

食券

メニューがそう多くはないので、選ぶのが楽です・・笑

施設群2

昼食をしている間に西の空が曇ってきていました。若干風も出てきたようで、少し寒くなってきました。

レンタルも自販機

レンタルも自販機でチケットを買うようです。22時までナイターを毎日やっていますので、仕事帰りに手ぶらスキーで来る客も多いとのことです。

富士山3

まだ富士山が見えてはいますが、かなり雲が多くなってきました。

施設マップ

昨年はこんなカンバンは無かったように思うので・・一応撮影。

ゴルフ場

隣はゴルフ場でプレーしている人が見えますが、先ほどリフトで一緒になった人かも知れません・・。同じ富士急の施設なので、どちらがメインかは?ですが、スキー+ゴルフで来たのだと言っていました。この斜度で1日めいっぱい滑るのは無理があるので、何かとセットで楽しむというのが、良いのかも知れません。(謎の部員の場合は+温泉ですけれどね♪)

富士が見えなくなって・・

とうとう富士が見えなくなってしまいました。
天気予報では、今夜まで降らないようですが、山の天気は別ものですので、そろそろ引き上げ時かも知れません。足もパンパンですし・・寒いので、温泉が恋しくなってきました。

結局2時過ぎまで滑って夕刻には富士宮に下りたところの「花の湯」で汗を流すとともに、仮眠施設を確認してきました。24時間営業しているので、富士宮側からのルートでは、ここが利用し易いかと思います。

やはり通勤渋滞の時間帯はどこの1号線バイパスでもバイパスの入り口で熾烈な割り込み合戦による渋滞が・・バイパスに入ってしまうと信号が無いので、快適に走れる(バイパスばかり走行していると食事するのに降りないといけなくなりますが・・)のですが・・やはり深夜走行が望ましいのかも知れませんね!

« »