雪が降らなくて降雪が待ち遠しい状態が続いていましたが、たまたま自然雪をベストコンディションでたらふく味わってくることができました。
部員若干名で平日の空いた状況で人工雪ゲレンデでの足慣らしをして来ようと、今日の滑走を予定していました。寒波が来るとのことでしたが、連日の高い気温と降雨で最悪のコンディションとなるゲレンデもあり、コース情報をハラハラしながら見ていました。
どうもイトシロには、前日で50cmの降雪があり、降り続いているとのこと、なんと名張を4:30に出発する頃にはこちらでも雪が!・・うっすらと路面が白くなる程度でしたが・・。
昨日慌てて・・スタッドレスに履き替えておいて良かったと思いながらの出発でした(汗)。現地の状況を見て、最適なゲレンデを選ぼうということにして、郡上に向かいました。

郡上は全く雪がありませんでしたし、大和付近もうっすら雪景色という状況だったのですが、白鳥の町を出たところくらいからは、国道もご覧のような雪道に・・。長滝の付近での路面状況から、今日はウイングヒルズなら、かなりの積雪量を期待できると感じました。・・まだ雪は降り続いています。

4駆スタッドレスでも滑りぎみの走行で・・今年初の圧雪路を緊張の運転で・・イトシロの山道を登り、なんとか峠まで・・。
ここからの下りは、トロトロの慎重な速度で(・・ここまで来て路側にコースアウトだけはゴメンです!)。雪はたっぷりあるのでゲレンデ状況への期待感も大きくなってきましたが、スリップし易い湿った雪なので下りは怖いです。

昨日は営業を休止してコース整備したとのことです。人工雪のコースがどこだったか判らないくらい広くフラットに整備されています。
湿り雪ですが、コース外はふかふかの雪が60~80cmほど♪♪・・スプラッシュは上がりませんが、浮遊感を存分に味わえる雪です♪ 「超、気持ちいい~♪♪」

自然雪無し状態で雨により人工雪が流されピスラボゲレンデ状態となっていたらしいコースは、一転して、トップシーズンレベルの銀世界に変わりました。(もう一降りほしい状況ですが、明日からの降雪に期待しましょう!)
ピステンで圧雪された雪の上に今朝からの雪が積もり、ふかふかで滑走性の良い、それでいてしっかりエッジが咬む特上のゲレンデになりました。・・少しコースアウトすると、浮力のある新雪の深雪も味わえます。

9:30からはペアリフトが運行され、シャンデリアの丘からの急斜面を滑れるようになりました。今日は、雪良し、コース良しで、¥3000-(一般)の料金と値上がりした料金になってはいますが、超お徳感のあるコンディションでした。
10時頃から雪も止み、日差しもある状況となってきました。やっとお茶休憩しましたが、休憩中に停電してリフトが止まるアクシデントがあったりしました。・・今日はなんとラッキーなのでしょう!(我々には何の影響も無し♪)
平日ということもあり、初雪を期待して集まった人も多いとは思いますが、リフトは当然がら空き状態です。
昼食までの間また散々滑りまくって・・日差しの影響でしょうか?雪質が悪くなるのを感じたこともあり、急遽早めの温泉ツアーに変更しようということになりました♪
帰りは下道で・・途中、久しぶりに「武芸川温泉」に立ち寄ってみました。・・なかなか良いお湯だということを再認識しました。・・かなりトロトロした温泉です。
雪も温泉も堪能したら・・やはりお腹がすいてきて・・亀山で・・亀八に・・たらふく食って〇んで・・最高の1日となりました!
明日は定例の部内理事会です。・・話のネタがまた増えました♪♪