スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

月山(初日)

月山(初日)

 2012年5月14日

まず気になるのが、お天気! そして、積雪!

お宿(清水屋)から見る月山は、例年並みのようですが、どうなんでしょう?
お天気もまずまず、みたいです。お宿の庭には例年以上の残雪があって・・今年は寒かったのでしょうね!?

 

 

 

 

 

五色沼はまだ凍っているところが残っています。4月末から、雪解け量が半端ないらしくて、沼の排水路もあふれそうな勢いです。

 

 

 

 

 

 

ペアリフト下駅の周辺は、オープン当初の写真を見ているので、かなり減ったと思ってしまうのですが、周りを見渡すと・・今年は少し雪が多いかな?!という感じです。

 

 

 

 

 

リフトの係員小屋には、名物のメッセージボードがあります。(クリックして拡大すると読めます)
「きんな」って昨日のことだと思います。土日はとんでもないリフト待ちだそうですが、平日は、ガラガラです。

 

 

 

 

 

大斜面もさすがに今年は、割れは発生していません。(昨年は、地震で割れがひどくて、困りましたが・・)
なんかコブラインが少ないと思っていたら、連休中、天気が悪くて、人出がいまいちだったとのこと、それでコブラインが少ないらしいです。雨も新雪も降ったので、溶けたり、埋もれているのもあるみたいです。

 

 

 

 

あ・・月山が白い!・・2日前に5cmほど積もったようで、白くなっているだけで、例年並みの積雪量かな?!

 

 

 

 

 

 

牛首方面は、なんだか雪が多いようにも見えるのですが・・。

 

 

 

 

 

 

 

月山看板の向こうは、Tバーです。Tバーの営業も、あと1か所(大斜面の上の方)との2か所だけになってしまっています。人材不足と利用率の低下が原因なのですけれどね!

 

 

 

 

 

大斜面へのトラバースラインも、雪庇の状況も例年並みですね!

 

 

 

 

 

 

 

昼はやっぱり、これ「鍋焼きうどん」!・・月山に来れた幸せを感じる一品です。 うめ~!!!

 

 

 

 

 

 

完食♪

 

 

 

 

 

 

 

1日目のコブレッスンを終え、下山は、ネイチャーセンターまでプチ・バックカントリーです。

今日の雪は、基礎練習には最低の雪質です。暖ったかだったので、新雪が溶けて重いのなんの・・!! さらに新雪が白すぎて、平行感覚がとりづらく、起伏も見えにくいという悲しい状態!
明日は、雨らしいので、滑る雪に戻ることを期待!・・雨はいやなんだけれど、今日の雪はごかんべん!

 

 

« »