昨夜もかなり強い雨と風でした。今日は、フリー滑走ということで、姥ケ岳へ登ったり、大斜面以外のコースも滑走したいと思っています。
幸い朝には悪く無い天気となりましたが、午後は雨の予報も出ていますので、天候次第の1日になりそうです。

なんとか午前中だけでも雨が降らないでいてくれたらラッキーなのですが・・上の方は、ガスがかかっているようです。

今にも降りだしそうな天候でしたが、板をかついでツボ足で山頂まで登ってきました。
夏のニュージーランドでもご一緒したことのあるおじさまと2人で登ってきましたので、記念写真♪(S木さま:お約束どおりにアップしておきます・・クリックして解像度の高いのをダウンロードしてください)

ガスで、庄内平野どころか、隣の湯殿山も見えません。お天気が良いと、佐渡まで見えるのですが・・。

コブの無い大斜面上部を大回りでの高速滑走です。
このあとガスが流れて視界が開けましたので、Tバーを使って2回目の滑走も楽しみました。
(S木さま:ガスの中ですが、良い感じの写真が撮れたので・・)

ガスが晴れると、下の月山湖へダイブするような感覚で気持ちの良い滑走ができます。・・登ってきて良かったと思える一瞬です♪

ガスがありましたので、牛首からの滑走をあきらめて、海老沢経由でリフトの東側斜面滑走をひとりで実施しました。
まだ滑走に障害となるようなものはありませんでした。

いつものように尾根筋には割れができてはいますが、1.5mくらいしか積雪が無いので、落っこちても怪我するような割れではありません。

やはり雪が少ないからでしょう・・雪の下から木が起き上がってきていて、ところどころ狭い場所があったりします。雪はそれほど悪くなく、けっこう滑る雪でした。
・・2回滑って終了♪
その後は、午後に到着されたお知り合いとコブに入って練習したりしていました。

今回の月山はこれで終了です。怪我無く目一杯滑れましたので天候にも感謝です♪
足もパンパンですが、なごり惜しい感じがします。・・明日は三重に戻ります。