第1回目(本年度2回のうちの初回)のスキー教室が1月8~11日の間、実施されました。
今シーズンは雪不足で予定していた流葉スキー場がオープンしていないという異例の状況のなか、「ほおのき」スキー場まで流葉の宿から1時間バスで移動する、というスキー教室が始まって以来初めての対応での開催となりました。
流葉スキー場の下部ゲレンデには、全く積雪が無い状況です。お宿の周りも国道も雪無しとなっています。
ほおのき:

思っていたよりは、雪があります♪ 増雪部隊とスキー場に感謝・感謝!♪
いつものことですが、エアターンからの下り(クワッドの下から)は、特注のお氷さまが出現していますので、エッジは立ちません!
よくジュニアたちが降りてこられると・・関心してしまいます。(ちゃんと教えて下さった成果ということにしておきましょう!♪)

10日からは競技コース(かもしか)が使えるようになり、三重県連の国体予選も予定どおり開催できたようです。(前日夜までは朝の5時頃に集合して開催するような案も出ていましたので、通常通りの時間で開催できたようです。)
レーシングコースの下部は、「安全に停止できる状況に無い」とのことで、大会は、廊下(中腹)までのところに限定されていました。