スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

連休の立山バックカントリー(2日目)

連休の立山バックカントリー(2日目)

 2012年5月4日

ツアー日程ではメインであり、天候が良ければ黒部側へ下ることも可能な日なのですが・・・。

昨日は、奇跡的な天候に恵まれ、2日目は、天候がさらに回復していく予想をしていたのですが、大外れ!
昨夜は下界から皆が持ち寄った酒とつまみで、大宴会♪・・毎回お決まりのようにやってますが・・これが目的で来ている人も・・♪

朝からガス・・小雨も降っています。天気予報では午後から風と雨が強くなるとのこと・・。
雷鳥荘の玄関には、荷物を運んでくれたCATが停まっています。

 

 

 

 

 

使っているスキーは、一般的なツインチップの山スキーで、山を登るときにカカトの上がるビンディングを付けています。

 

 

 

 

 

 

スキーにシール(滑り止め)を貼るとこのようになります。登るときに貼って(接着剤が付いています)、下る(滑る)時にははがします。・・これがけっこうめんどうな作業です。

 

 

 

 

 

今日は、別山乗越(のっこし:山を越えるルート)を登って、剱御前小舎まで上がりました。
雨は途中から雪に変わりましたが、寒くて長く休んでは居られない状況で、直ぐに下ることにしました。
高度が上がると雪が少なく、途中から板をかついで尾根道を登ってきました。小屋周辺も雪が無い状況です。

 

 

 

 

立山に最初に来た時に凍ったこの斜面を苦労しながら下ったことがありましたが、今日は緩んだザラメです。ストップ雪で、踏むとレールになります。 足にきますが、止まるのも大変なので、とにかく落とします。
雷鳥沢に降りると暖かいので、ランチにしようとしましたが、雨が本降りになってきました。
ランチ休憩を小屋で摂ろうと、雷鳥荘まで戻りましたが、その後降り止まず、今日は、昼にツアー終了となりました。

 

 

 

本日はツアー中止・・ということで、かねてから狙っていた「みくりが池温泉」に入れるチャンスがやってきました。本日のツアー第2弾(自主ツアー・・他に行こうといういう人は・・やはり居ない!)・・片道15分、雨のなか雪道を登って、「日本秘湯を守る会」の温泉をGETしてきました♪

風呂に行くときはカメラを持って行かないことにしているので、写真が無くて残念でしたが、割とこじんまりとした清潔なお風呂でした。(雷鳥荘の温泉の方が広くていいですが・・)
「みくりが池温泉」の食堂でめずらしい丼を見つけましたので、食べてきました。その名も、「みくり丼」・・なんと、ごはんの上に「白エビのかき揚げ」が乗っかり、その上に「げんげ」のフライがのっかっています。・・けっこううまいです♪(みくり丼・げんげ、は、Web検索するとどんなのか判りますよ!)
写真は、入浴券でもある、記念のコースターです。

 

« »