9月に実施された、競技本部の「メンタルトレーニング」の講義を、指導者向けに特化したかたちで講義して下さる機会がありましたので、受講してきました。
クラブからは役員を除き、四日市の会場に4名が参加させていただいてきました。

講義で得た情報をもとに・・即実践!・・ということで、亀山で実践練習してきました。
コミュニケーションが大事という1点に特化した実践ではありますが・・(く・苦しい・・言い訳は止めよう!)
講義の内容が充実していて、新鮮な内容だったこともあり、夢中で受講していたら、講義中の写真を撮り忘れていたことに気が付かなかった。・・ということで、当日の写真はこれしか無かった・・すみません!!
・・でも、ドーパミンは出っぱなしでした♪(この「観念運動」で成長するのはお腹周りくらいかも・・?)
9月のメンタル講習と同じ講師(㈱シンパシイ・ユニオンの西さん)で、指導者が気を付けなければならないことを中心に、ポジティブな実践的な講義内容でした。(3時間の講義があっという間に終了!)
その後、競技本部のコーチ会議も実施されましたので、そちらも見学してきました。
講義の詳細はここでは割愛させていただきますが、受講してきた内容は、今後のスキー指導の際に活用して、みなさんにお返ししていきたいと思っています。
余談:
10月10日の記事の次が、11月11日の記事だったので・・12月12日まで次の記事が無いと思った皆さん・・残念でした! 写真が無くても・・スキーと関係ないことでも・・記事にしたいときは、掲載していきます。(本音:あぁ~・・!! 写真無しはつらいなぁ!)
追伸:
以前にスキー教室に参加されたことある皆様には、今シーズンのスキー教室のパンフレットをお送りしました。届いていないという方は、申し訳ございませんが、お近くの部員または、夏見の体育館やいきいきの武道場に置いてもらってあるパンフレットをご確認ください!・・ホームページにも掲載予定です。