スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

月山(2日目)

月山(2日目)

 2018年6月18日

昨日はフリーでしたが、今日から「コブキャンプ」に入ります。雨だとか暑くて体力勝負の状況では、フリーだと、どうしても手を抜いて滑り勝ちです。・・月山のキャンプは、天気が悪くても実施されます。雨でもガスでもお構いなしです。
修行して参ります!

ホワイトボード

リフト下駅のホワイトボード・・粋なメッセージが書かれているので、このブログでも掲載していたりしますが・・濱(はま)さんが書いてくれているそうです。・・なんと濱さんは、いつの間にか月山スキー場の所長(最高責任者)になっておられました!♪
「いつも楽しませてもらってます♪」って、声をかけておきました。「・・注意して滑ってくださ~~い!」などと独特な調子でアナウンスしているオジサンです♪

スキーホルダー

6月中旬にリフトを下に架け替えてからは、スキーを脱いでリフト乗車します。
スキーは両サイドのスキーホルダーに置きますが、スキーストッパーの方向を上の板が前に行かないようにしないと・・落ちます。
写真の板のようにストッパーがカチッと止まらないような板の場合は、振動で上の板が後方にズレますので、ご注意下さい!・・このようにストックで止めておく方法もあります。
(某elanさーん! Amfibioの板・・ホルダーへの収まりが悪いので・・なんとかしてくださ~い!!)

曇りぎみ?

今日は、午前中は雲が多い状況でしたが、結果的に、昨日同様に暑い日になりました。

鍋焼きうどん

大汗かいているのに・・また「鍋焼きうどん」かい?!・・っていう声が聞こえてきそうですが」、また毎日食べてしまいました!・・もうほとんど病気!
今回は、毎日「月山たけのこ」を入れてくれていました♪♪!
このタケノコは、ゲレンデで取れたものだと思います。・・寒暖差が大きいので、味が濃いです。甘いです♪
これが、藪こぎしている笹のタケノコなんです!

« »