残念ながらコブの写真はありませんが、キャンプ中なのでお許し下さい。
・・この時期の大斜面は、コブが滑れないと降りるのが困難です。
中には、「苦労するだろうな!?」・・と思われるような方も居たりします。

リフトを下に架け替えて、夏モードリフトとなっておりますので、ブーツでニッコウキスゲなど背の高い草は、ブーツに当たります。

リフトへの乗り継ぎ(大斜面回し)で、藪漕ぎも困難になったことから、1日券が¥600安くなりました。回数券などはそのままの価格なので買えません。
暑さ対策準備をしてきませんでしたので、ワックス用の作業手袋を利用しました。
上着はTシャツにインライン用のメッシュベスト(たまたまインライン用品を積んでいた)です。・・今日も暑いです!

今朝は、雲海の上に、朝日連峰が浮かんでいます。右上には、佐渡かも知れない影が見えます。

「ボッギバズ」ってなんじゃい?!・・細かいことは気にしないで下さい!!・・ノリが良ければそれでいいんです♪!

これも濱さんなんかな~?!
あっちこっちにフギュアや黄色い風呂アヒルなどが・・・。

リフト下駅に降りてくる藪漕ぎ部分ですが、昨日はかろうじて通れましたが、もう今日は、無理です!

今までこちら側から写した写真は掲載していませんでしたので、載せておきます。

このパレットに荷物を置いている人もいます。・・もともと何用なんだろう?!・・リフト乗り場の高さ調整用はこんなに要らないし・・