スノーメイト名張「おブログ」

ひとりの部員の目で、活動の一部をご紹介させていただければ・・。

スノーメイトなばり おブログ

北へ:春の「かぐら」

北へ:春の「かぐら」

 2019年5月13日

1か月以上雪からご無沙汰していましたが、やっと北に向かうことになりました。
まず「かぐら」スキー場(プリンススノーリゾート)を目指します。
巷では、”5月病”の時期なのですが、ある意味、謎の部員も(雪が恋しくて)気力が減退し、何事にもやる気がいまいちな状況が続いております!・・この時期にスキーに出かけること自体が、病気だとも言われておりますが・・毎年の恒例ともなっており・・・・・。

かぐら

かぐらゴンドラより上の状況はこんな感じです。田代エリアの営業が修了していましたが、ゴンドラ下を含め、全面滑走可能です。温かい日になりましたので雪はグサグサですが、朝からコブ錬向きの柔らかさとなっています。

12日に出発し、13日にかぐら滑走をして、山形へ向かいます。それでは、時間を追って・・
サクラ

鈴鹿→東名阪→桑名東→長良川→R156→ひるがのSA→東海北陸道と、下道と高速を駆使して北に向かいます。
今回も桜の花を追っての北紀行となりそうです♪

御岳

松本の渋滞を避けたいので、諏訪越えで苗場に向かいます。遠回りですが、高山からR361で御岳山を望みながら、木曽に向かいます。高根の新しいトンネルで、難所が無くなったので、快適に走れます。R19からR20で諏訪に入り、新和田トンネルで東御市に・・ここで温泉を2湯ゲットして、湯の丸スキー場を通過してR406へ、万座を経てR145で山越えをして水上へ入り、R17でかぐらへ。駐車場で車中泊してコンディションの良い午前中を狙います。

みつまたロープウエイ

朝から強い日差しです。8時の運航開始時点で駐車場は平日だというのに50台以上の混雑ぶりで、昼にかぐらを出る際には、広い駐車場も満車の1/3程度の混雑状況となっていました。・・まだまだスキーも捨てたものではありませんね♪!

ロープウエイ

ロープウエイ第1便は、乗車率100%!
・・次の15分後に取り残される人も!

みつまたゲレンデ

夏営業用のピスラボの横にしっかりと下山用の雪コースが準備されていて、雪の上を滑って降りてこれます♪

かぐらゲレンデ

快晴で山並みも良く見えますので、爽快ですが、日差しが熱く、雪は朝から緩んでいます。

7号線

昼に下山して、魚沼で2湯かせいだ後、渋滞を避けて山側(R17より西側)を走ってR49から亀田で高速利用→日本海東北道の無料区間を利用してR17を鶴岡に入りました。明日から月山です♪

« »