山形まで足を延ばしました! 昨日は、温泉もあきらめて急いで喜多方(福島)にラーメンを食べに行きました。・・でもやはり5時を過ぎると美味しい店は閉まってしまって(有名店は閉めるのが早い!)おいしくはない(老麺会には入っているようですが・・)店で我慢しました。
蔵王温泉スキー場はやたら広いですが、ロープウエイの駐車場は車中泊させてもらえないので、朝早く駐車場の開場を待ちました。
とにかく混まないうちに、山頂に着いて、その後下の各コースを滑ることにします。
昔はよく来ていましたが、10年ぶりくらいでしょうか? 近くの温泉は全て制覇しているので、帰りに周辺でお風呂することはなさそうです。(蔵王の露天風呂がゲレンデ内にありますが、営業している雪の無い時期に来ることは無いので、外から何度も見ていますが、入れていません。)
ロープウエイ乗り場のすぐ近くに1番に入りました。
近く(国道沿い)に綺麗な道の駅ができていました(24時間休憩所も使えます)ので、そちらで車中泊しました。
残念ながら、山頂への新しくなった強風でも揺れないゴンドラの写真は、なぜか1枚も撮れていませんでした。(2本のロープで吊るされていて、確かに揺れません!)全コースを滑ることに一生懸命だったのかも・・?
お地蔵さまは、掘り起こされている最中でした。雪が無ければ足もあるはずなんですが・・・
ゴンドラ頂上駅周辺なんですが、新型のゴンドラは写っていません。
とにかく強風で・・まだ誰も歩いていないところを、お地蔵さままで歩いてきました。膝まで雪に埋もれます。
寒いので、とりあえずザンゲ坂を下ります。樹氷コースとして、かなり下まで滑ることができます。2月に樹氷が一旦溶けたようですが、再生していました。
蔵王にはロープウエイが1機と、ゴンドラが3機あります。全て乗りました。
あとは、通常のリフトが・・多数あります。
閉まっているコースは、左下の1コースのみで、ほぼ全て滑りました。
中央ゲレンデで昼食にしました。期待してはいませんでしたが、レストラン・ベルベルの「チキンカツ丼」がガーリックがきいていて、大当たりでした。昔のように「鍋焼きうどん」を出しているところは見当たらなかったのが残念です。
山形市内が良く見えます。次に天元台で滑ろうかとも思いましたが、4月に残しておきます。
月山は4月まで(今年は12日オープンを予定)滑ることができません。
蔵王山頂駅(お地蔵さんのところ・・山頂では無い)の朝の様子です。