スキー」カテゴリーアーカイブ

県連講習会(ウイング)

あいにくの雨となりましたが、荘川スキー場ではレース(「荘川カップ」)が実施されているはずです。

荘川には、クラブから4名ほどが参加しているはずです。ガンバ!!
明日は「ほおのき平スキー場」で冬の県体にあたる大会(みえスポーツフェスティバル)に参加の予定です。
ここウイングでは、県連教育本部主催の講習会が2日間の予定で実施されています。

本降りではありませんが、けっこう降っています。ゲレンデの上部は雪混じりです。 ・・が、ここウイングは、かなりの人出です。

 

 

 

 

 

 

定点観測ですが・・だいぶ雪が減りましたよね!? もうひと雪ほしいところです・・・。

 

 

 

 

 

 

午後には、雨はあがりましたが、ゲレンデの半分以上では、ガスで・・ビデオ撮影は無理です。

 

 

 

 

 

 

ビデオ撮りしていただいた滑りを見ながら・・自分の滑りの欠点を確認しました。

 

 

 

 

 

スキー教室(2日目)

いや~大雪のあととは思えないグッドコンディションです♪

今シーズン最高の朝ではないでしょうか?♪・・雲ひとつない青空と、低すぎない気温・・軽く締まった極上のゲレンデコンディションです。

先生といろんなお話をしながら、ゲレンデを目指します。スキーなどの道具は、ゲレンデに置いてきましたので、身軽な状態で、雪遊びをしながらの移動です。

 

 

 

 

 

がんばってますね♪・・相当上達されたのでは?・・。今回は、ブラインド(視覚障害)班もスキー教室に参加して下さいました。

 

 

 

 

 

 

ゲレンデからは、北アルプスの山々が一望できます。・・こういった景色を眺めていると・・「スキーやってて良かったな~♪」って、思うんですよね!

 

第41回スキー教室♪

今シーズン2回目のスキー教室が実施されました。

雪が降り続くなか、名張を後にしてきましたので、道路状況などかなり心配しましたが、上野から高山市内までは、ほとんど大雪の影響はありませんでした。

今朝は、名張市内で20cmの積雪と大変な朝になったようですが、ここ「流葉スキー場」では、降雪は続いているものの、気温は低くなくて、視界も十分な状態です。

 

 

 

 

 

いつもながら、先生とスタッフの数は圧巻です。・・ご苦労さまです。ご指導よろしくお願い致します♪

 

 

 

 

 

 

ふかふかの雪が10cmほど・・滑りやすい気持ちのいい雪です。

 

 

 

 

 

 

 

シニア班も、熱心に練習されていますね♪・・年齢を感じさせない滑り!・・さらに、毎年レベルアップされていますから・・素晴らしい!♪

 

 

八方尾根

やはり・・白馬といえば・・八方でしょう!?

・・と、いうことで、久しぶりにやって来ました。マッサージ効いたかな?!・・今朝は、けっこう調子いい♪

ゴンドラ乗り場
寒かったので、めずらしく、ゴンドラに乗るために、有料駐車場を利用。(・・慣れないことはするものじゃないですね・・帰りに間違って国際の方に、降りちゃったり・・)
チケットもJRの「イコカ(ICOCA)」みたいになっていて・・びみょ~にエラーが多く・・・。 何年くらい来てないのかな?・・たぶん5年くらい来ていないのでは・・?

ゴンドラから
今朝は、お天気もGood!です。 但し、今夜は大雪の可能性もあり、早めに帰った方が無難かも知れません。

八方池山荘から
まず最初は、最上部の八方池山荘まで上がってみました。

黒菱
今回の目的地は、ここ黒菱なんですけれど・・風が強くて、新雪がウインドクラストしてしまっていて・・コブが埋まってしまっています。
滑りにくいので、誰も滑ろうとしません。・・なので、いくら待っても除雪されない状態で・・5本くらいで断念!

ウサギ平
下のウサギ平のコブでは、沢山の人が滑っていて・・ラインもドンドン増殖しているではありませんか!・・こちらに移動して、抱え込み抜重の練習から・・結局、ほぼ大半をここで過ごしました。

セントラルのコブ
コブでヘロヘロになっての下山(セントラルコース)では、またコブがあったりして・・少し食い過ぎの(消化不良)状況に・・・。つ・・疲れる!

塩尻方面
平日の、一人での帰りは、やはり下道!・・ということで、怪しくなった空模様を気にしながら、安曇野を爆走・・何度か雪に追いつかれながらもR19号を南下。・・中津川の手前あたりから雨に変わり・・ほっと一安心♪

今回は、コブを食いに行っただけですが・・疲れてきた段階で、リーゼンを名木山まで滑り下りましたが、その間にいくつか改善点を発見しました♪ やはり・・八方は、良くできたスキー場です。色んな斜面があって、設備も充実していて、見本にできるスキーヤーも滑っている・・人それぞれに感じるところは違うかも知れませんが、私は「人を育てるスキー場」だなと感じました。・・みなさんは、どうなんでしょう?!

エネルギー切れ!?

昨日の天気が良かったこともあり、油断していたら、昨夜のうちに10cmくらい降りました。

積もりました!
朝は、ゲレンデも見えません。昨日教えて下さったことを再確認しながら、どう修正すれば良いのか朝から黙々とチェックです。(ご指摘ありがとうございました。・・なんとか直せるよう頑張ります!)

昼前
朝のうちは視界が悪かったですが、昨日同様に昼前から良い天気になりました。

扇沢方面
午後は、予定どおり温泉で休養です。毎年お世話になっている「立山黒部アルペンルート」の長野側の入り口である、扇沢に行く途中にある、「葛(くず)温泉」に行くことにしました。こちらから立山に入ったことは無いので判らないのですが・・この向うに、立山があるんですね!?

葛温泉
葛温泉は、温泉旅館が2軒あり、日帰り入湯ができます。
秘湯感あふれる高瀬館の露天風呂も魅力ですが・・今日は、仙人閣に入ってきました。ここは露天と2つの内湯があり、深い(湯量たっぷりの)湯船です。秘湯っぽい湯船ではありませんが、大町から山道を30分・・ダムを超え・・山を回りこみ・・ここまで来ること自体で秘湯感がたっぷりです。

昨日の練習がきつかったのか・・頑張り過ぎたのか・・足が吊る・・さらに肩こりで頭まで痛くなって・・・。
・・結局・・飛び込みで、大町市内で整体マッサージを受けてきました。・・明日ちゃんと滑れるようにとの先生の配慮で・・痛いのなんの・・きつ~い整体マッサージを受けてきました。